京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up9
昨日:19
総数:512419
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

学習の様子

画像1
画像2
画像3
1時間目に学活で,ベン先生と一緒に学習をしました。
今日のめあては,「えいごで ビンゴゲームをしよう」です。
朝のかがやきで取り組んできた"1,2,3,4,5,6,7"の曲を歌ったり,箱の中に隠されたビー玉は何個かを英語で予想して発表したりしました。
また,最後の9マスのビンゴカードでは大盛り上がり!
全員がビンゴになり,みんな笑顔で今年度最後のベン先生との学習を楽しく終えることができました。
「今日の英語,楽しかったね。」と何度も聞くことができて,私も嬉しかったです。
今後も毎週木曜日の朝のかがやきを中心に,外国語に親しんでいきましょう。

学習の様子

画像1
画像2
毎日3,4時間目に行っている,個別学習の様子です。
個別学習では,個別の指導計画をもとに,一人ひとりに合わせた学習を行っています。
それぞれの子どもたちが興味があるものを関連させながら,付けたい力が身に付くような学習活動をしています。
毎日,丁寧に取り組むことで確実に力が付いてくると,子どもたちの自信に繋がります。
今日もとても真剣に取り組む姿が見られました。素敵でした!

学習の様子

画像1
画像2
画像3
昨日の交流体育の様子です。
1−1のお友だちと,準備や活動,片付けまで一緒に行う中で,担任から声をかけなくても,子どもたち同士で「まだだよ。もうちょっと待ってね。」や「次,○○さんだよ。」「惜しい!もうちょっと!」といった声をたくさん聞くことができました。
子どもたちの中で,自然な形で励まし合い,アドバイスができる関係というのは本当に素晴らしいものだなと改めて感じました。
どの子どもも,一生懸命に自分の目標に向かって頑張ることができました。

パスゲームの試合です!

画像1
画像2
画像3
今日の2年生の「パスゲーム」の学習では,3クラスが混ざり合いながら試合形式でゲームを行いました。
味方の名前を呼ぶ,パスを出されそうな相手の前に立つなど,子どもたちはどうすればパスを上手くつなげられるか,どうすればボールを奪うことができるか考えながら楽しみました。

12月1日(木)の献立

画像1
 今日は,久しぶりに「家常豆腐(ジャーツァントウフ)」という献立がでました。厚揚げやにんじん,たけのこなどの野菜をピリカラ味のみそで味付けしています。ごはんが進む味で,今日もおいしく食べることができました。

◇今日の献立◇
 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・家常豆腐
 ・はるさめスープ

◆ごちそうさまのあとで(子どもたちの感想より)◆
 ・中国の料理は,ぴりっとしたのがおいしいです。(1−3)
 ・はるさめがちゅるっとしていて,おいしかったです。(2−1) 
 ・ジャーツァントウフが,少しピリカラでおいしかったです。(3−3)
 ・ジャーツァントウフは,においからしておいしそうで,食べるともっとおいしかったです。(6−1)

ベン先生と動物の英語について勉強しました!

画像1
画像2
今日は二年生の各教室に,ベン先生が来てくれました。
みんなが知っている動物の英語での言い方や,その鳴き声について一緒に学習しました。
授業の最後には英語を使ったゲームにも取り組み,子どもたちはとても楽しげな様子でした。

マット運動

画像1
画像2
画像3
現在,1組では体育の時間にマット運動をしています。
たいよう学級の2人もいっしょに活動しています。
準備体操の後に,今日は手をつかずに体を丸めてまわる前転,手をつく前転,後転という順に技の練習をすすめました。
後転ができるようになった子も増えてきました。
これからますます楽しみになってきます。

アルファベット辞典をつくろう4

最後にアルファベットカードを書きました。

次回にまた続きを頑張りましょう!
画像1画像2画像3

アルファベット辞典をつくろう3

あつめたアルファベットのカードを使って単語をつくって楽しみました。

いろいろな単語ができていて,子どもたちの発想に驚かされました。
画像1画像2画像3

アルファベット辞典をつくろう2

画像1画像2画像3
自分がほしいカードを英語を使ってもらえるようになりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 フッ化物洗口
3/2 たてわり給食
3/3 5年生ふれあいトーク PTA総会
3/4 木工ひろば
3/6 さわやかマンデー クラブ活動閉講式(6校時)
3/7 セーフティーパトロール隊感謝の会 児童集会
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp