京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up81
昨日:87
総数:326879
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

★2年 図画工作科「まどをひらいて」★

イメージが広がったところで,まどを開いていきます。
その前に,カッターを使って練習します。
思ったより難しいようです。
画像1
画像2

★2年 算数科「はこの形」★

今日は,「はこの形」がどのように成り立っているのか調べました。
「いろんな形のはこがあるけれど,面は全部同じ6つだ!!」
「向かい合っている面の形や大きさが同じだ!!」
とはこの特徴について気づくことができました。
画像1
画像2
画像3

★図画工作科「すごろく」★

自分たちで作ったすごろくを実際にやってみました。
「せっかくゴールしそうだったのに,目の前でスタートに戻される」
というびっくりする項目もあり,皆で楽しむことができました。
画像1
画像2

生活科「ふゆをたのしもう」  むかしあそび 2/9

画像1
画像2
画像3
1年生は,社会福祉協議会の方々のご協力のもと,昔遊びを体験しました。竹馬,缶ポックリ,紙鉄砲,羽つき,お手玉,あやとり,工作(びっくり箱),折り紙,ゴム鉄砲,コマ回しの各コーナーを回って,遊び方を教えていただきました。夢中になって遊び,あっという間に終わってしまいました。びっくり箱は,一人一つ作り,大事に持ち帰りました。

★2年 読み聞かせ★

今週も向井先生に読聞かせをしてもらいました。
「へなちょこ」「えりまきの花」を読んでもらいました。
どちらも寒い冬でも心温まる内容で,
何度も読み返したいと思う本でした。

画像1
画像2

★2年 給食週間★

画像1
今週は給食週間です。
いつも食べている給食がどのように作られるのか考えながら
調理員さんに感謝の気持ちをメッセージカードに書きました。
給食にはラッキー人参が隠れているので,いつも以上に給食を楽しみにしている子ども達です。

5年生 体験入学のお手伝い

画像1
2月7日(火)は,1年生の体験入学がありました。一人ひとりに優しく声をかけながら,教室まで案内していました。きっと新入生の人たちには,「納所小学校に来るのが楽しみだな。優しいお兄ちゃんとお姉ちゃんがいるな。」と,思ってもらえたんじゃないでしょうか。

スチューデントシティ学習「京都市スチューデントシティ区役所」

画像1
画像2
画像3
住民税の支払いの手続きを行ったりするなどの仕事をしていました!

スチューデントシティ学習「ローソン」

画像1
画像2
画像3
商品の販売や接客などを頑張っていました!

★2年 読み聞かせ★

今回,向井先生から読んでいただいたのは「節分」に関係のある本でした。
節分に行う豆まきの由来はいろいろあるけれど,なぜ豆まきをするのかを学習出来ました。
その後は,本の貸し出しを行いました。
借りた本を友達と一緒に見る様子も見られました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校経営方針

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp