京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:100
総数:560881
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

名産品BOOKを作ろう

英語活動で集めた「名産品カード」を台紙に貼って,名産品BOOKを作っています。それぞれの名産品はどんな味か,どんな料理にしたらおいしいかといった一言メッセージも書きながら作っています。
出来上がったものはウィル先生にプレゼントする予定です。子どもたちもわくわくしながら作っています。
画像1
画像2

音のカーニバル

歌うところと楽器で音を出すところが呼びかけ合っているような「音のカーニバル」。
今日は各グループで楽器を選び,歌ったり楽器を演奏したりしました。いろいろな楽器を組み合わせてみると少しずつ響きが違っていたり,雰囲気が変わったりして,その変化を子どもたちは楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

研究発表会に向けて 模擬授業2日目

今日も、模擬授業をしました。
希望参加でしたが、見ると担任の先生が全員そろっています。
素晴らしいチームワークです。
子どもの目線に立って、場の設定をどうしたらいいかな?と相談したり、手立てについて話したり・・・。

 「すべては 四錦の子どものために」
画像1
画像2

よく見て描こう

図工の時間に自分の靴のクロッキーをしました。
ペンで描くので失敗はできないということで,かなり集中していた子どもたち。
いつになく静かな空間の中での授業となりました。
紐の重なりや編み目,底の厚さなどをよくよく見て描くことができました。
画像1
画像2

「全国学力・学習状況調査」の結果の分析から

「全国学力・学習状況調査」の結果の分析等については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。
「全国学力・学習状況調査」の結果の分析から

平成28年度前期学校評価について

学校評価結果等については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。

平成28年度前期学校評価
平成28年度学校評価集計表

とってもキュート!!

本日3時間目に5年1組で外国語活動での2年生との交流がありました。形を組み合せ動物を作り,それが何の動物かというクイズを用意してきてくれました。
「What animal?」
というかけ声がなんともかわいく,5年生に必死に伝えようとする姿がとても印象的でした。5年生も2年生の気持ちになんとか応えようとしている姿がうかがえとても心が温かくなった1時間でした。
画像1
画像2
画像3

みんなのにこにこ大作戦〜その2〜

すくすくサロンに行って,みんなで考えたにこにこ大作戦を実行しました。
「赤ちゃんが喜んでくれて嬉しかった」と大満足で終えることができました。
画像1
画像2
画像3

みんなのにこにこ大作戦〜その1〜

すくすくサロンに来ている乳幼児さんをにこにこにするために,折り紙や手遊びや歌などを考えました。
画像1
画像2
画像3

おはなしわくわく

おはなしわくわくがありました。
「しげる」という名前の女の子。
名前の大切さを知ることができました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/1 参観・懇談会(低)
3/2 参観・懇談会(高)
3/3 町別集会

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp