京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up4
昨日:15
総数:510192
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

バスケットボール1

画像1
画像2
画像3
体育の学習の様子です。

子どもたちは,今日で最終日となる学級対抗のバスケットボールを楽しんでいます。

ランチメニューを作ろう3

画像1
画像2
覚えた単語を使って,Line GameやBongo Gameなどをしながら進めています。

難しい単語も積極的に発音してみようという姿勢が素晴らしいです。

ランチメニューを作ろう2

画像1
画像2
画像3
はじめにパフェの材料になる果物の単語を,リズムゲームをしながら復習しました。

次に,hamburger, omelet, hamburger steak, salad, cake, sandwiches, milk, fruitsなど,Lunch Menuを考える際に使える新しい英単語の練習をし,教科書のLet’s Listen などにも挑戦しました。

ランチメニューを作ろう1

外国語活動の様子です。

今日は前単元で学習したキーワード「subject」をつかって,「What subject do you like?」で行いました。
画像1
画像2

角柱と円柱2

画像1
画像2
画像3
早くできた子から,工作用紙に角柱の展開図をかきました。

次回は切り開いて柱体にしてみたいと思います。

角柱と円柱1

画像1
画像2
画像3
算数の学習の様子です。

方眼紙を使って,角柱や円柱の見取図をかく活動を行いました。

心をこめて表現しよう

音楽の学習の様子です。

今日はリコーダーの練習を中心に取り組みました。

「失われた歌」を,タンギングや息の使い方などに気を付けて,美しい音色で演奏できるように練習しています。
画像1
画像2

つないで つるして 2

画像1
画像2
画像3
はさみを上手に使って渦巻き状に切ったり,細く長く切ったりと工夫も盛りだくさん!
友だちと協力しながらわいわいと楽しむことができていました。

つないで つるして 1

画像1
画像2
画像3
今日の2年生の図工の学習では,紙を切って長くつないだり,教室の壁や天井からつるしたりしました。
「こんなに長くできたよ!」,「クモの巣みたい!」と,とても賑やかな様子です。

快晴の中走りました!

画像1
画像2
画像3
今日は雪のちらつくような今までと比べて,とても暖かい一日でした。
そんな中,2年生の今日の体育の学習ではすもうあそびやおにあそびに取り組みました。
「しっぽ取り」などの新しい遊びも体験して,子どもたちは元気に運動場を走り回りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/22 授業参観・懇談会 フッ化物洗口
2/27 さわやかマンデー クラブ活動(6校時)
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp