京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up3
昨日:69
総数:512721
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生 就学時健康診断 11月26日(水) 13時30分 受付(予定)

最後の委員会活動

画像1
画像2
画像3
今年度最後の委員会活動日でした。

各委員会でふり返りカードを書き,みんなの頑張りについて話し合いました。

バスケットボール2

画像1
画像2
画像3
コートの中央に並んであいさつをし,いよいよゲームスタートです。

みんなが力いっぱい楽しめる雰囲気をつくり,勝敗を素直に認めることや,ルールを守ることの大切さを実感しながら取り組んでほしいと思います。

バスケットボール1

画像1
画像2
画像3
チームのメンバーを確認した後,準備と後片付けの方法を確認し,分担して準備を行いました。

チェストパス,バウンドパス,オーバーヘッドパスなどのパス練習を行いました。

業間マラソン2

画像1
画像2
マラソン大会が残念ながら今年度は中止となってしまいましたが,今年度の頑張りを生かして来年度も取り組んでほしいと思います。

業間マラソン1

今日は最後の業間マラソンの日です。

足元が少しゆるいグラウンドコンディションでしたが,一生懸命音楽に合わせて走っていました。
画像1
画像2

もののとけ方

画像1
画像2
画像3
理科の学習の様子です。

溶け残った食塩をすべて溶かすにはどうすればよいのか,変える条件,変えない条件をしっかりと意識して取り組みました。

前回のホウ酸を使った実験をふまえ,より正確に安全に実験ができるよう,協力して進めることができました。

円と正多角形2

画像1
画像2
画像3
正六角形の性質を想起し,この方法で正六角形を作図できるわけを考えながら作図することができました。

円と正多角形1

画像1
画像2
算数の学習の様子です。

コンパスを使って正六角形を作図する方法を考えました。

心の健康

画像1
保健の学習の様子です。

不安やなやみをやわらげたり,解消したり,解決したりするための,自分に合った方法について考えました。

今月の生け花

画像1
2月4日(土)

暦の上では「立春」ですが,まだまだ寒い日が続いています。
インフルエンザ等,体調不良の児童も多く見受けられます。
手洗いやうがい,不要不急の外出は避ける等,よろしくお願いいたします。

今月も鏡山地域女性会の方々にお花を生けていただきました。
チューリップ等,もうそこまで春が来ているのですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 校内図工展(23日まで)
2/22 授業参観・懇談会 フッ化物洗口
2/27 さわやかマンデー クラブ活動(6校時)
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp