京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:96
総数:594247
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫

2年 チャレンジ体験(最終日)〜その8〜

スーパーマツモト大原野店さんでの活動の様子です。2名がお世話になりました。今日は果物の袋づめをしたり,商品を並べたりしました。最終日ということもあって,慣れた手つきで作業をすることができていました。2人とも丁寧に,黙々と仕事をすることができていますと褒めていただきました。

画像1画像2

2年 チャレンジ体験(最終日)〜その7〜

洛西図書館での活動の様子です。本日は絵本による読聞かせをさせていただいていました。時間的にお子さんがおられませんでしたが,職員の方や西陵中の教員の前でしっかりと発表ができていました。2人とも練習の成果がしっかりと出ていました。また,入口には2人のおすすめの本が展示されていました。3日間とてもよく頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

2年 チャレンジ体験(最終日)〜その6〜

力健スポーツ用品店さんでの活動の様子です。本日は,西陵中学校野球部がお願いしたボールを届けてくれました。しっかりと大きな声であいさつができていて,この3日間の体験で学んだ姿を見せていただきました。ご指導ありがとうございました。
画像1画像2

2年 チャレンジ体験(最終日)〜その5〜

竹の里幼稚園での様子です。作品展のお手伝いや昼食をいっしょにいただいたりと,初日と比べると園児さんと一緒に活動ができていました。今回の体験がこれからの生活にいかされるように願います。
画像1
画像2
画像3

2年 チャレンジ体験(最終日)〜その4〜

福西保育園での活動の様子です。最終日ということもあり体験生徒も子どもたちとしっかりとコミュニケーションがとれて,いきいきとしていました。今日でお別れとなるのでとてもさみしそうでした。
画像1
画像2
画像3

2年 チャレンジ体験(最終日)〜その3〜

西京図書館での活動の様子です。本日最終日に向けて,絵本の読聞かせの指導を受けていました。写真は,一般の方へ読聞かせをしている様子です。今回は紙芝居をしてくれました。クリスマスの靴下にまつわるお話をしてくれていました。緊張しながらもしっかりと発表ができていました。
画像1画像2

2年 チャレンジ体験(最終日)〜その2〜

洛西ニュータウン病院での活動の様子です。3名の体験を引き受けていただき,初日から学習するプログラムが組まれていました。清掃から病棟,手術室など病院内の様々な部署で勉強させていただきました。本日訪問させていただいた時は,調理場にて担当者の指導もと昼食の準備の手伝いをさせていただいていました。
画像1画像2

2年 チャレンジ体験(最終日)〜その1〜

葵書房洛西店さんでの活動の様子です。静かな店内で黙々と本をパッケージしていました。たくさんの本が並べられている中で、綺麗な状態でお客様のもとへお渡しするために、丁寧な作業をしています。

画像1画像2

3年 防煙教室  「すいません 澄んだ空気しか 吸いません」

水曜の性に関する学習に引き続き、今日金曜にタバコの害を学習する防煙教室が行われました。講師の先生の話しの後、4つのブースに分かれ、それぞれタバコの影響・対策や取組など学習し、今後気を付けるべしという意味を含む川柳も考えました。有意義な時間を過ごせたことと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 携帯教室

昨日、6限に1年生対象の「携帯教室」が開かれました。KDDIより講師の先生をお招きし、携帯電話やインターネットをきっかけとしたトラブルの事例や使う時の注意点等を教えていただきました。すでに自分の携帯を持っている、家で使っているという人は、ルールやマナー、モラルを守って使用するようにしましょう。ご家庭でも使い方について、ぜひ話し合ってみてください。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/22 第5回定期テスト(1日目 1・2年生)
2/23 第5回定期テスト(2日目 1・2年生)
京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp