京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up69
昨日:99
総数:461944
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢から志へ  志確かに “今より 生きる ! ”

修学旅行 ー12ー

画像1画像2画像3
午後3時30分
南有馬体育館で入村式が始まりました。

生徒代表の挨拶。
南島原の代表の方のお話。
そのあと,民泊をするにあたっての諸注意・諸連絡と続きます。

修学旅行 ー11ー

画像1画像2画像3
午後3時10分
予定より5分早く南有馬体育館に到着。
のぼりを立てて出迎えてくださいました。

今から入村式です。
民泊でお世話になる方ってどんな方々なんだろう。
ちょっと緊張の表情が隠せません。

修学旅行 ー10ー

画像1画像2画像3
午後2時10分
愛のベルハウスに着きました。
トイレ休憩のため,トイレに行く人だけが下車します。

風が冷たいですが,誰も寝ずにバスでの移動を楽しんでいるようです。

修学旅行 ー9ー

画像1画像2画像3
12時40分 金立SAからひたすら長崎へ。
午後1時過ぎ,バスが長崎県に入っただけで,拍手が起こりました。

バスの中では,レクリエーション係を中心にお楽しみ中。
これからどんどん盛り上がるのでしょうか。

午後2時にトイレ休憩で愛のベルハウス。
午後3時過ぎには南島原の南有馬体育館に到着予定です。
バスはほぼ順調に目的地に向かっています。

修学旅行 ー8ー

画像1画像2画像3
12時20分 金立SAに到着。
昼食タイムです。
雪が少し舞っているようです。

建物には入ることができず,すこし震えながらの食事です。

修学旅行 ー7ー

画像1画像2画像3
 9時43分 広島を過ぎ,
10時56分 博多駅に到着しました。
11時20分 筑紫口ターミナルでバスに乗り換えて出発。昼食休憩の金立SAに向かいます。

修学旅行 ー6ー

画像1画像2画像3
新幹線内の様子です。
やっとおやつやトランプなどの遊びがOKになりました。

乗車中は,基本各自自分のごみは管理します。が,各クラスの美化チーフが各班の美化係が集めたごみを回収します。今回の旅行も,全員それぞれ役割が当たっています。自主企画,自主運営の本領が発揮されるときです。

修学旅行 ー5ー

画像1画像2画像3
午前7時58分
雪のため15分遅れで,のぞみ97号は出発しました。

しおりには,新幹線内でのマナーを守りましょうと書いています。
うれしくてついつい声が大きくなりますが,そこは西院中学生として優しい気配りができるといいですね。

10時30分頃にはJR博多駅に到着予定です。

修学旅行 ー4ー

画像1画像2画像3
午前7時30分
京都駅(八条口)2階新幹線コンコースにて乗車準備中。
バス乗車隊形で整列後,新幹線乗車隊形(2列)に並び替えます。
ここでも練習の成果は発揮されています。

結団式での挨拶にもあった,
先輩達が修学旅行で守ってきた伝統をどうか守って欲しいという願い,
自分たちが活動する陰で多くの方々が準備をしてくれているということに少しでも思いを馳せられるようにということが達成されるといいですね。

修学旅行 ー3ー

画像1画像2画像3
午前6時55分
予定通り、出発をしました。

高辻通りでは多くの他学年の先生方が見送ってくれました。
バスの中から笑顔で手を振ってくれる姿に,旅行の無事とたくさんの思い出と学びを得てくれることを願わずにはいられません。

ばすは,ひとまず京都駅(八条口)に向かいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立西院中学校
〒615-0024
京都市右京区西院矢掛町5
TEL:075-312-0365
FAX:075-312-0363
E-mail: saiin-c@edu.city.kyoto.jp