![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:0 総数:145188 |
土曜雪山体験教室
到着が遅れたので、当初予定していた歩くスキーは中止して、そり遊びを行いました。子どもたちだけでなく、大人たちもおおはしゃぎで雪にまみれながらそりを楽しみました。
![]() ![]() ![]() 土曜雪山体験教室
2月11日に花背山の家に雪山体験教室に行ってきました。大変雪の多い年で、雪自体は珍しくなくなっていますが、もっと多い雪の中で普段できない活動をしようということで保護者の皆さんもたくさん参加していただきました。あいにくの大雪で道が倒木でふさがり予定の時刻から大幅に遅れての到着になりました。
![]() ![]() そろばん学習![]() ![]() 空気の入れ替え![]() 気づいて行動![]() 困っている生き物に気づく![]() ![]() 困っている人がいることに気がつけば、どうしたらいいか考えて行動すること、相手の気持ちになって考えること、自分にできることを考えて行動することを2月は、人権目標にしています。人ではないけれど命の大切さに気づいて行動しています。 元気に登校![]() ![]() また雪・・・
昨日から降り始めた雪がまた積もっています。子どもたちの通学路からせっかく消えた雪でしたが、今朝はまた真っ白で、転ばないように気を付けて歩きました。
![]() ![]() ![]() フレーズを感じて
全校音楽でフレーズを意識して、歌ったり、リズムをとったりする学習をしました。普段は大変少ない人数で音楽を学んでいるので、大人数で考えたり、リズムを体で表現したりすることはとても楽しく、素敵な笑顔があちらこちらで見られました。子どもたちは「楽しかった!」と口々に話しながら体育館を出ていきました。とても寒い体育館にポット春が芽生えたようでした。
![]() ![]() ![]() 宇治市について学ぼう 玉露を飲んでみました。
今日の5時間目の社会の時間に,「産業のさかんな宇治市」の学習で,宇治市が作っている玉露を飲む体験をしました。ビデオでおいしい玉露の淹れかたを確認した後に,実際に自分たちで淹れて飲んでみました。ずっと学習をしていながら「玉露ってどんな味なんだろう?」という思いを持っていたこともあり,その美味しさを味わいながら飲んでいました。「これは無形文化財になるのも分かります」「作った人の心がこめられています」等,体験の後には言っていました。より宇治市の事を身近に感じることができました。
![]() ![]() ![]() |
|