![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:36 総数:257971 |
かっこいい!憧れの年中・年長児![]() ![]() ![]() たくさんの楽器が合わさって素敵なメロディになったり,楽しいダンスが入ったりと,聴いているととってもわくわくしてきます。年少児には初めての楽器もたくさんありました。目をぱちぱちさせて「すごい」「びっくりした」とつぶやいている子どももいました。 見る度に,声が大きく動きもきびきびとしていく劇遊びからは,自分の役を頑張るぞ,という気持ちや自信が膨らんでいっているように感じます。「そうべえまた見たいなあ」「忍者たち楽しい」「捕まるの面白いな」などそれぞれに感じていた年少組,憧れの幼稚園きょうだいから刺激をたくさんもらっているようです。 明日はとうとう年中・年長児の生活発表会です。自分たちを信じて,頑張ってね! 年少児生活発表会がありました![]() ![]() ![]() そして本番!まずは年少組みんなでうたを披露です。はじめはどきどきしていましたが,うたうにつれて少しずつ表情もほぐれていきました。 クラスごとに楽しんでいた歌や遊びも見てもらいました。遊びでは変身したり冒険したりしてそれぞれのクラスの楽しい表現遊びを披露し,大好きな歌も聴いてもらってとっても嬉しそうにしていました。 最後にはお家の人と一緒に遊んで,大満足!帰りには「明日もやりたい!」と笑顔で伝えてきた子どもたちでした。よく頑張りました,楽しかったね。 子どもたちが寝転んだり座ったりする場面では見えにくかったこともあると思います。でも,ずっと笑顔で,子どもたちの姿を温かく見守っていただき,たくさんの拍手をおくっていただきありがとうございました。今日楽しかったという思いが,明日の子どもたちのやる気と自信につながっていきます。 見せてうれしい 見てうれしい 表現遊び![]() ![]() ![]() そんな姿を見て年少児はやりたい気持ちが膨らんできたようで,遊戯室で遊ぶことにしました。みんなでとなえる呪文の声も,なりきって遊ぶ手足の振りも大きくなっていたように感じました。幼稚園きょうだいへの憧れが力になっているみたいです。 明日は年少児の生活発表会です。いっぱいいっぱい楽しもうね! 「ねえ,次は何になる?」![]() ![]() ![]() 今日は学年で仲良し遊びにも取り組みました。手をつないだり列車になったり,ぎゅっと体を寄せ合ったりして楽しむうちに笑い声がどんどん広がっていきました。また一緒に遊ぼうね! 一方その頃,遊戯室の年長組では何やら相談が始まっているようでした。自分たちでやりたいことを考えて,劇遊びに取り組んでいる年長組。幼稚園では,それぞれに表現遊びを楽しんでいる真っ最中です。 地域防災訓練(幼中連携・地域連携)![]() ![]() ![]() 避難後は、園に移動し、消防士さんによる防災教室に参加しました。消防士さんのお話を聞いたり、ビデオを見たりして、命を守るために大切な約束をみんなでしました。 そして炊き出しの豚汁,おにぎり,ぜんざいをみんなで食べました。もし被災した場合、いつでも好きな時にご飯が食べられるわけではないこと、好き嫌いせずに食べることの大切さも、子どもたちは学びました。 炊き出しの手伝いをしてくださった保護者の方、消防士さんや自主防災会の方、伏見中学校の生徒さん、地域の方々、本当にありがとうございました。、 音楽鑑賞教室![]() ![]() ![]() 伏見南浜幼稚園・竹田幼稚園の友達も幼稚園に来てくれて,一緒にコンサートを楽しみました。とても楽しい時間でした。 創立記念お祝いの会![]() ![]() へんしんトンネルの出来上がり〜![]() ![]() 雪って冷たいね![]() ![]() 今の時期でしか感じられない寒さや雪の冷たさに心動かす体験を大切にしたいと思います。 チョコレート屋さんへいらっしゃい!![]() ![]() |
|