![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:55 総数:322637 |
6年 京極学習発表会![]() ![]() ![]() 6年生は,今まで学習してきたことの中から, 「卒業遠足プラン」「御所の魅力について」の2つについて発表をしました。 5年生が聞く中,スピーチするかのようにしっかりと発表していました。 あとは,卒業遠足を残すのみ。3月2日(木)をお楽しみに。 新1年生 半日入学![]() ![]() ![]() 4月に入学する児童が 小学校への期待をいっぱいに 京極小学校にやって来ました。 名前を呼ばれて大きな声ではっきりと返事ができました。 折り紙でチューリップの花を2個作りました。 大型絵本の読み聞かせもとても一生懸命聞いていました。 自分が遊んでいるところの絵も頑張って描いていました。 4月からの小学校生活 楽しみですね。 4年 理科 水を冷やすと・・・![]() ![]() ![]() どうなるだろうか?」の実験をしました。 氷・水・食塩をまぜたビーカーに試験管を2本入れて 1分ごとに温度を測りました。 だんだん温度が下がって 0度 氷が出来ました。 氷になると水の体積が増えることもわかりました。 みんなで協力して楽しく学習が出来ました。 4年 プレゼンタイム![]() ![]() ![]() 国語で「本を調べて,報告する文章を書こう・わたしの研究レポート」の 学習をしました。 ひとりひとり研究テーマを決めて調べたい事柄にあう本を探し, 本で調べた内容を整理・推敲して報告文章を作成しました。 代表して「メダカの生き方」「猫の鳴き声」の報告文を発表しました。 他の学年の子ども達もしっかり発表を聞き,感想もたくさん発表していました。 2年昼休み![]() ![]() 「何してるの?」と聞くと, 「チョコレート鬼!」・・・?・・・ 地べたを見ると,確かに板チョコのような絵が描いてあります。 その上を,自分たちの決めたルールで, 逃げたりつかまえたりしているようです。 「14日が終わったら,次は『おひなさま鬼』するの。」 と,嬉しそうに予告をしてくれました。 本当に,子どもは遊びの天才です。 2年生活「ひろがれわたし」![]() ![]() 「お手伝いができるようになったよ。」 「字をていねいに書くことができるようになったよ。」・・・ 体も大きくなりました。 記念に手形をとっておこう。 2年体育「なわとび」![]() ![]() 子どもたちは,「昼休み,なわとをびしよう。」と, なわとびを片手に教室と飛び出して行きます。 3年 聖護院八つ橋 社会見学![]() ![]() ![]() 工場に社会見学に行きました。 始めに,八つ橋のお菓子の始まり・いわれ・八橋検校さんの紙芝居を 見せていただきました。 みんな白衣・帽子・マスク姿で衛生に気をつけて,生八つ橋の製造工場の 見学をさせていただきました。 原料を混ぜるところ・蒸すところ・ついてお餅にしてニッキなどの色々な 味付け,それをうすくのばして,餡を入れてたたむ。 お菓子を箱詰めする作業・箱の包装・箱詰めと工程にそって目の前で 見せていただき,詳しく説明してくださいました。 その後質問をさせていただき,八つ橋を作る時の工夫・働く人の様子・ 販売の工夫などをくわしく教えていただきました。 2年昼休み![]() ![]() 運動場大好きの2年い組もさすがに教室遊び。 はないちもんめ,ダンス・・・ とてもとても盛り上がっていました。 6年 12年後のわたし![]() ![]() 12年後,どんな人になっていますか。どんなことをやってみたいですか。 そう問いかけ,12年後をイメージし,立体に表していきます。 いろいろな夢や職業,いろいろなやりたいことを思いうかべながら, 今日は,自分のもとになる骨組みをアルミ針金で作り, 紙粘土で体をつくっていきました。次回は,おもいが伝わるように 背景や他のものを工夫して表していきます。お楽しみに。 |
|