![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:14 総数:514330 |
わくわくフェスティバルに向けて
自分たちで考えた遊びのコーナーを友達と協力して作っています。ダンボールやペットボトルなどを使って,輪投げや車のレースやだるま落としなど楽しいコーナーが出来あがってきています。「ひもを長くした方がいいかな。」「もっと飾りをつけよう。」など,友達と相談しながら,がんばっていました。一つが出来あがると,もっとおもしろくなるように,もっと楽しくなるようにと,どんどんアイデアがあふれてくるようでした。
![]() ![]() パワーアップタイム![]() ![]() ![]() 陶芸教室![]() ![]() お皿やカップ,風鈴などの作り方を教えてもらった後,子ども達は思い思いの作品を,楽しみながら作っていました。家族にあげるために作っている子もいれば,自分の目標を記している子もいました。中には,中々気に入ったものが出来ず,何度も壊しては作り直している子もいました。一人一人がまるで小さな巨匠のようでした。 仕上がりの色も,たくさんの色から選べ,出来上がりが本当に楽しみです。 2年 わくわくフェスティバルに向けて![]() 1月に1年生に向けていろんな遊びコーナーを作って楽しんでもらう「わくわくフェスティバル」をする予定です。1年生が喜ぶ遊びコーナーを作るために,グループに分かれて遊びをためしていました。 だんだんバージョンアップして,すてきな遊びコーナーになるようにがんばっていきます。 【6年】音楽 「詩と音楽を味わおう」![]() ![]() 【6年】理科 「てこのはたらき」![]() ![]() ![]() 【6年】 図工 「多色刷り版画」![]() ![]() 【6年】体育 サッカー![]() ![]() ![]() アニマシオン![]() ![]() 華道部![]() ![]() 牛乳パックを使用し,画用紙で飾り付け,素敵な入れ物が出来上がりました。 杉は,日本の40%が杉の木だそうです。葉っぱが柔らかいので生け花に よく使います。 ポインセチアは赤い大きな花に見えるのは「苞」(ほう)というもので 先端にある小さな黄色いものが花になります。鉢で買ってきたものを みんなで切り分けて生けました。 黒鉄黐(くろがねもち)は葉っぱが丸くてつやがあり春に小さな白い花を たくさん咲かせて冬に赤い実をつけます。学校にある木を使いました。 身近にあるものを使っていけるのも楽しいですね。 |
|