最新更新日:2024/11/06 | |
本日:17
昨日:40 総数:210661 |
運動会子ども達と一緒に,準備したり,補助についたりしてたので,写真はあまり撮れませんでした。 最後のメダルをもらっている写真です。 今日は,子どもたちにとってはたくさんのお客さんに見てもらい応援してもらう楽しさを感じた運動会でした。子どもたちの成長が感じられる(あきらめずに頑張る姿・・・・お友達を心配する姿・・・・自信をもって取り組む姿などが見られました)運動会でした。 ご協力いただいた皆様ありがとうございました。 明日は運動会幼稚園に入る前の小さいお友達のかけっこ「元気いっぱい ひよこ組 いちご組」は,10時ごろに始まる予定です。走りに来てください。待っています。 預かり保育(サッカー体験)
今日の預かり保育はサッカー体験でした。はじめに鬼ごっこ、トンネル鬼をしました。
次にひとりひとりがボールを1こ持ち、ボールを転がしたり、体のまわりを回したり、キックしたりしました。最後に緑と赤チームに分かれてゲームをしました。ゲームでゴールをして「やった」とガッツポーズをしていました。 サッカーの後は、おやつをいただきました。おやつの後は、いつものようにビー玉を使った遊びやドールハウス、積み木で遊んでいました。「だるまさんがころんだ」もしました。みんなで遊ぶのがすごく楽しいようでした。 西院幼稚園では18:00まで預かり保育を行っています。 保幼中連携 西院中学校の運動会
ことしも西院中学校の運動会に参加してきました。妙覚保育園,向上社保育園と西院幼稚園の園児チームと中学生青団,赤団,PTAの4チームで競いました。今年も園児たちはたくさんのハンデをもらって(ゴール杯はだんとつで低く,人数も多く)勝利してきました。
玉入れも楽しかったですが,子どもたちにとっては中学生が本気で走る姿を見させてもらうこと,負けていても頑張る姿を間近で見ることの意義が大きいと思いました。西院中学校の皆さん,ありがとうございました。 預かり保育(クッキーづくり)
5日の預かり保育はクッキーを作りました。はじめにバターと小麦粉をまぜました。次に,ひとりひとりが、バターを少しずつ入れました。そのあと、ひとりひとりが泡だて器で混ぜました。なかなかうまく混ざりませんでした。出来上がったクッキーの生地を型で抜きました。最後にオーブンにいれて焼きました。
5日は気温のせいか、生地がやわらかく、苦労をして型を抜いていました。「つぶれた」と何回もやりなおしていた子どももいました。手でこねたり、生地をのばしたりする 感触を楽しんでいるようでした。30分ほどしたら、焼きあがってきました。心配しましたが、すごくおいしいクッキーが出来上がってきました。「おいしい」「おいしいね」と喜んで食べていました。 毎週水曜日は、クッキー作りの日です。 西院幼稚園では、18:00まで預かり保育を行っています。 運動会ポスター
ゆり組(5歳児)がつくった運動会のポスターをご紹介。
運動会に向けての活動の中で,楽しい,頑張っていると思うことをポスターにしました. 上のポスターは,リレー。 トラックの線に近いところをいかに小回りで回るのか・・・バトンをしっかり持つことなど・・・自分が体験したことを表しています。(カメラの性能のせいかホームページに載せると線がはっきり出なくて残念) 下は縄跳びをしてるところ。 縄をもつ手が大事なので,一見すると羽のような手ですが指を意識して書いていることが分かります。こちらも自分が体験して,感じたことが表れています。 そして,どちらもおざなりの線ではなく,思いを込めて書かれています。 預かり保育(おやつづくり)
今日の預かり保育はホットケーキを作りました。はじめに卵を入れて、ホットケーキミックスを入れました。牛乳を(かたさを確認しながら)入れました。つぎにホットプレートで焼きました。最後に出来上がったホットケーキをトッピングしました。フルーツやミルク、ケーキシロップでおいしそうに出来上がりました。
おまけの1枚は、ホットケーキミックスとリンゴジュースで作りました。もちもちしていて、おいしかったです。「いろがちがう」「もちもちしている」と思いを言葉にしていました。 おやつのあとは、汽車やラキューで遊びました。「だるまさんがころんだ」もしました。 西院幼稚園では、18:00まで預かり保育を行っています。 心の育ち
小学校のグランドをお借りして走ったり,縄跳びをしたりしていた時のことです。
原因は何かわかりませんが,「ねぇ・・・どうしたの?」と写真右の女の子(Aちゃんとしましょう)が元気のない左側の女の子(Bちゃんとしましょう)の手を握って聞いています。どちらの子どもも4歳児,幼稚園に入園して半年が過ぎました。Aちゃん「先生に言いに行こうか?」「・・・・・」首を振るBちゃん。顔を覗き込んでAちゃん「大丈夫?」心配して聞きます。「先生に言いに行こうよ」とふたたびAちゃん。「大丈夫」とBちゃん。 その後,Bちゃんはちょっと気を取り直し,Aちゃんはまだちょっと心配気にクラスの友達のところへ行きました。 入園して半年,こんなにも友達のことを気にかけることができる子どもになりました。そして,友達が心配してくれることで,自分なりに気持ちを立て直して頑張れるようになりました。友達,仲間として,心がつながっていると思いました。 心が育つ・・・,心を大事にしています・・・と私たち幼稚園の教員はよく言います。 でも,心は目に見えない・・・「これが育った心です」とお見せできない。しかし,日々の子どもたちの言動に育った心は表れています。どうぞ,保護者の皆さん,これから幼稚園にお子さんを通わせる保護者の皆さん,西院幼稚園に来て,子どもたちの姿を見てください。子どもたちの言葉を聞いてみてください。そこには,子どもたちの心が表れています。見よう!感じよう!とすれば,子どもたちの心の育ちが分かります。 10月のひよこ組のお誘い10月ひよこ組のお誘い
10月の未就園児教育相談 ひよこ組の予定は下記をクリックしてご覧ください。10月ひよこ組のお誘い
|
|