京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:89
総数:485638
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

かがやきの時間

画像1
昼のかがやきの様子です。

今日は日本でおなじみのキャラクターについての読み取り問題に挑戦しました。

体育の時間2

画像1
画像2
お友だちと励まし合い,記録をとりながら活動することができました。

体育の時間1

画像1
画像2
画像3
体育の学習の様子です。

明日のマラソン大会は残念ながら延期となってしまいましたが,来週に向けて,今日も長い距離に挑戦です。

巨匠展・動物園へ その3

画像1
画像2
画像3
動物園では,スタンプラリーに挑戦しながら,トラやゴリラ,ゾウなどの動物を見ることができました。
間近で見ると大きかったり,少し慣れないにおいがする動物たちに出会う度に驚く姿が見られました。
学校までの帰り道はへとへとの中,全員最後まで歩き切りました!
たくさん歩いて疲れたと思いますので,今日はみなさんゆっくり休んでくださいね。
また明日元気に学校で会いましょう。

巨匠展・動物園へ その2

画像1
画像2
画像3
たくさんの作品に見て,触れて,楽しさいっぱいの子どもたちでした。

小さな巨匠展・動物園へ その1

画像1
画像2
画像3
今日はたいよう学級全員で小さな巨匠展と京都市立動物園へ行きました。
学校から歩いて電車に乗り,少し歩いてまずは巨匠展へ。
入口すぐに自分たちの作品を見つけるなり,「あったー!」と嬉しそうな声を聞くことができました。
その後,他校の作品を鑑賞したり,触ってもよい作品で遊んでみたりと楽しみました。

円と正多角形3

画像1
画像2
残った時間を使って,正六角形と同様に円の中心のまわりの角を等分し,他の正多角形を楽しく作図することができました。

円と正多角形2

画像1
画像2
画像3
円の中心のまわりの角をどのように分ければよいのか話し合い,円の中心のまわりの角を6等分すればよいことに気付くことができました。

円と正多角形1

画像1
画像2
画像3
算数の学習の様子です。

円を使って正六角形をかく方法を考えました。

ミシンにトライ!手作りで楽しい生活4

画像1
画像2
慎重にまち針を打ち,しつけをしていきます。

ミシン縫いをするところと重ならないように,大きな針目で手縫いをすることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/13 さわやかマンデー クラブ活動(6校時)
2/14 入学説明会(H29年度入学生対象) 支部巡回展(16日まで)
2/15 安全の日 フッ化物洗口
2/17 6年生市内めぐり
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp