京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up10
昨日:472
総数:486191
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

4年生社会見学4 〜琵琶湖疏水〜

画像1
画像2
山道は舗装されていましたが,緩やかな上り坂が続きました。
この道は「小関越え」と呼ばれ,京都と滋賀を結ぶ重要なルートでした。
途中,木を登っていくリスに遭遇しました。

4年生社会見学3 〜琵琶湖疏水〜

画像1
画像2
画像3
さらに進んでいくと三井寺の近くで疏水がトンネルに入りました。
私たちは,いったん疏水と別れて山道を進みました。

4年生社会見学2 〜琵琶湖疏水〜

画像1
画像2
画像3
取り入れ口から疏水にそって歩いていくと,「閘門」が見えてきました。
これは,当時,船の航行ができるように水位を調節するために作られたものです。
当時の人々の工夫がうかがえますね。

4年生社会見学1 〜琵琶湖疏水〜

画像1
画像2
画像3
30日(水)

4年生の子どもたちは,社会科の中で「琵琶湖疏水」についての学習を進めています。
その学習の一環として,疏水の取り入れ口(浜大津)から山科まで疏水をたどって歩きました。

まずは,京阪電車で浜大津まで行き,その後,取り入れ口まで歩きます。

学習の様子2

画像1
画像2
画像3
5時間目の様子です。
パプリカ,エリンギ,さつまいもを使って,野菜のスタンプを押しました!
それぞれの野菜によって,スタンプ(切り口)の形が違うことに気付くと,「おっ?」という声や驚いた表情を見ることができて,とてもかわいらしかったです。
また,いろいろな色の絵の具を組み合わせも楽しむことができました。
思いっきり楽しみながら,素敵な作品が仕上がりました。

学習の様子

画像1
画像2
画像3
2時間目の生活科の様子です。
空き箱を使って,それぞれの好きなものを作る活動をしています。
ペットボトルをタイヤに見立てて大きなトラックに色を塗ったり,自分の頭にちょうどよいサイズの箱で鬼のお面(帽子?)を作ったりしています。
子どもたちは終始夢中で活動に取り組み,ほぼ無言で一時間が終わりました。
明日も引き続き,細かい部分の飾りつけや色塗りをする予定です。
どんな作品が仕上がるのか,楽しみです。

版を重ねて表そう2

画像1画像2画像3
彫刻刀で彫るときのことを考えながら,顔を大きめにかいています。

何度もモチーフとなる絵を確認しながらすすめていました。

版を重ねて表そう1

図工の学習の様子です。

今日は版画の下絵をかきました。
画像1画像2画像3

書写の学習2

画像1画像2画像3
字と字のバランスやスペースの開け方など,お手本をよく見ながら,とても集中して取り組むことができました。

私語も全くなく,最後までピリッとした雰囲気の中で頑張ることができ、感心しました。

硬筆の学習1

書写の時間に,フェルトペンと鉛筆を使ってポスターを書きました。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/10 銀行振替
2/13 さわやかマンデー クラブ活動(6校時)
2/14 入学説明会(H29年度入学生対象) 支部巡回展(16日まで)
2/15 安全の日 フッ化物洗口
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp