京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up4
昨日:8
総数:251771
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度園児募集中です! 願書交付・受付しています!                            『預かり保育(早朝8時〜18時)』夏冬春休み中も実施しています! 見学,今年度途中入園は随時受付けています!画面右[リンク]の     紹介動画、 左側の[カテゴリ]から入園情報をぜひご覧ください。      電話075−601−3652 いつでもお問い合わせください。          Recruiting kindergarten children.Call us at anytime!

やきいもパーティ

 今日はやきいもパーティの日。朝から,わくわくです。
画像1
画像2

やきいもパーティー2

画像1
画像2
 生のおいもさんが,熾火でほくほくになりました。焼くのが一番おいしいね。

うさぎ組 12月の予定

画像1
 はや12月! クリスマスも近づいてきました。元気に遊ぼう。

京都御苑 園外保育

 全員で、秋の京都御苑で楽しんできました。
画像1
画像2
画像3

京都御苑 園外保育2

画像1
画像2
 はな組さんは,最後はちょっとお疲れでしたが,頑張って歩くことができました。そら組さんのエスコートもしっかりしてくれました。

玉ねぎの苗を植えました(4歳児 ことり組)

 先日, そらまめ・スナップえんどうの種を植えました。クラスのみんなで一緒に土を混ぜたり,プランターに土を入れて,順番に種を植えました。みんながそら組さん(
年長組)になったときに,収穫することを楽しみして,水やりを毎日しています。そして芽が出たことに気づき喜び,また見たり,水やりを繰り返しています。
 この日は玉ねぎの苗を植えました。先日植えたまめは,種でした。その時もまめによって種の大きさや形に違いにびっくりしたり,発見したりすることも楽しんでいたので,「玉ねぎはどのような赤ちゃんなのだろう?」と前日からみんなで話をし楽しみにしていました。
 植えるためにはまずは,土づくりからです。花壇のところから,こつこつと土を運び,肥料を入れ混ぜて,ふわふわの土が完成しました。
 プランターに土を移す時には,友達と一緒に協力しながらしたり,隣のプランターの子どもたちと競いながらしていると,あっという間に入れ終わりました。友達と一緒に物を共有したり,協力したりすることも楽しくなってきたことを感じました。
 そして,苗を植えるときには,「これが玉ねぎになるの?」と不思議そうにしていました。他の子どもたちにもわかるように,看板もつくり,水やりをし,生長することを楽しみにしています。
画像1画像2

おちばひろい

画像1
画像2
 自分たちも遊んでいる児童公園が,とってもきれいになりました。集めた落ち葉もいただいて,やきいもの計画もしています。

1日動物園

 幼稚園に,動物さんがいっぱいやってきました。始めに、動物さんと親しくなる方法を教えていただいてから,ふれあいをたっぷり楽しみました。
画像1
画像2
画像3

1日動物園2

画像1
画像2
 いっぱいさわって動物さんと仲良しになりました。とっても楽しい一時をありがとうございました。

幼稚園大会(5歳児そら組)

 16日は,幼稚園大会でした。
 今まで幼稚園で友達と楽しみながら歌ってきた歌を,大きな会場で,交流保育の時に一緒に歌ったたくさんの友達と歌いました。
 緊張しながらも,楽しみにしていた子どもたち。舞台に上がると元気いっぱい歌う姿がありました。歌った後は,ニコニコ笑顔で,やりきった達成感を感じていたようです。
 その後には,京響さんの演奏を親子で隣同士に座って聞かせていただきました。普段あまり触れることのない本物の楽器の音色を聞き,とても心に響いたことでしょう。
 とても素敵な思い出に残る一日になったでしょうね。

 はな組・ことり組の子どもたちや保護者の皆様,そしてそら組の保護者の皆様,ご協力いただき,ありがとうございました。また,一緒に歌うことを楽しんでいきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立伏見住吉幼稚園
〒612-8315
京都市伏見区中之町478
TEL:075-601-3652
FAX:075-601-3652
E-mail: sumiyoshi-e@edu.city.kyoto.jp