最新更新日:2020/03/27 | |
本日:1
昨日:1 総数:222025 |
2月6日の給食牛乳 和風カレーどうふ ほうれん草とはくさいのごま煮 じゃこ 京北で採れた新鮮なほうれん草を使いました。 しっかり食べて,かぜを引かないようにしましょう! 給食時間 先生インタビュー
今日から放送委員会が
先生インタビューをしています。 先生の得意だった教科, 今年の目標など 先生の意外な一面も知れました。 けんこう委員会風邪予防についてのポスターを作っています。 風邪に負けない体作りをしましょう! ちいさな巨匠展見学3小さな巨匠展2小さな巨匠展見学1けんこうの日
給食だよりでは
給食に登場する豆のクイズをしました。 ほけんだよりではこころの健康について考えました。 5年 国語「想像力のスイッチを入れよう」
国語の学習では説明文に取り組んでいます。文の構成をつかんで,筆者の意見や考えを読み解いていきます。五年生の学習もまとめの時期が近づき,大切な部分をしっかり読み取る力がついてきたようです。
5年 算数 割合5年 食の指導今回のテーマは,毎日の給食でも食べている“京北の野菜”についてです。 地域の方々によって一番おいしい状態で収穫された野菜が,みんなの元へ届いているということを知って,「はじめて知りました!」「地域の人たちに感謝して食べなくちゃ。」という言葉が出てきました。 また,キャベツ1玉は何枚の葉でできているかというクイズでは,実際にキャベツの葉を数えながら,みんな夢中になって調べていました。 |
|