![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:134 総数:555967 |
アイマスク・車椅子 の体験![]() ![]() アイマスクではすごく近い距離なのに遠く感じていたり,言われたとおりに動くのが不安だったりとふり返りをしていました。 車椅子では,ちょっとの坂や段でもかたむくと怖いと感じていたり,自分で動かすのは大変だったりと,ふり返りをしていました。 この学習から,何を感じ,どう生かしていきたいですか。また考えていきましょう。 フェスティバルです
あいにくの雨天でしたが、体育館には多くの児童や地域の方々、保護者の皆さんが集まりました。今まで準備に関わってこられたスタッフの方々、お疲れ様でした。
![]() ![]() 緊急引き渡し訓練がありました![]() ![]() ![]() この訓練は,大きな地震が起こった時に,学校が児童を確実に 保護者に引き渡しができるようにするための訓練です。 たくさんの保護者の協力もあり,無事に保護者に引き渡すことが できました。 日本中で地震が起こっています。 ご家庭でも,もし地震が起こった時にどういう行動をとればいいのか 話し合っていただけたらと思います。 算数 ノート検定![]() 各学年でめあてとするノートのとり方を確認し,どれだけできているか,色々な先生に見てもらい評価をしていただきました。 めあて・問題・自分の考え・みんなの考え・まとめ・・・毎時間の学習の足跡が残っているでしょうか。今回指導してもらったことをこれからの学習に生かしていきましょう。 11/21(月)町探検に行ってきました。(インタビュー)2年
今日の2・3時間目を使って,町探検に出かけました。校区内にあるお店の方に気になることや知っていることをインタビューしてきました。自分たちの住む町の新たな発見に喜びを感じていました。また,この町探検では,保護者の方にもご協力いただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 大文字駅伝支部予選会![]() ![]() ![]() だれもが関わり合うために![]() ![]() その一つとして,実際に視覚障害の方からお話を聞く機会を設けることができました。 宮永まゆみ先生に来ていただき,普段の様子や今取り組まれていること,決してあきらめないことなどなど,生きる力をいただくお話を聞かせていただきました。 そこから何を考え何を生かしていくか,さらに学習を深めていきたいです。 11月茶道教室![]() ![]() ![]() 5年生は,盆略手前とお菓子やお茶の出し方をおさらいしました。 6年生は,卒業茶会に向けて千歳盆手前をしました。 5年生は,12月9日の研究発表会で来校者にお茶を出すので,緊張して おけいこしていました。当日,がんばってほしいと思います。 学校運営協議会 各委員会
体育活動委員会、確かな学力向上委員会、ボランティア活動委員会の活動の様子です。
![]() ![]() ![]() 学校運営協議会 各委員会
安全活動委員会、地域活動委員会、読書活動委員会の活動の様子です。
![]() ![]() ![]() |
|