![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:16 総数:510311 |
中間休みの様子![]() クイズ大会が終わっても,ベン先生にパズルクイズの正解を見てもらおうと一生懸命な姿は見られ,とても嬉しく思いました。 体育の時間2![]() ![]() ![]() インターバル走の後は,ペアおにごっこにチャレンジしました。 息を切らせながらも,最後まで一生懸命活動することができました。 体育の時間1
1月23日
体育の学習の様子です。 マラソン大会に向けて,運動場でジョギングやインターバル走をしました。 設定タイムで全員が帰ってこられるよう,クラスの枠をこえて声を掛け合う姿が素敵でした。 ![]() ![]() ![]() 割合2
1月23日
今日は,割合を歩合で表す問題に挑戦しました。 表を用いて割合を表す小数と百分率,「割」「分」「厘」で表す歩合の関係について考えました。 給食の時間にも,「牛乳パックには歩合じゃなくて百分率で書かれてますね!」と教えに来てくれた子がいました。 身近なところでも算数での学習を想起し,考えようとする姿が素晴らしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 割合1
1月23日
算数の学習の様子です。 「割合」の単元は難しい問題が多く,つまづきやすいところではありますが,相互指名をしながら,元気いっぱい学習に取り組んでいます。 ![]() ![]() もののとけ方
1月23日
理科の学習の様子です。 水とものを合わせた重さと,溶かした後の水溶液の重さのちがいについて調べました。 物が水に溶けて見えなくなっても,溶かした物の重さはなくならないことを理解することができました。 ![]() クイズ大会をしよう5![]() ![]() ![]() 学習を終えて,子どもたちの振り返りカードを読んでみると,自然と英語を使ってやり取りを楽しめたことを書いている子が多く,次の単元への意欲を見せてくれていました。 クイズ大会をしよう4
1月23日
積極的にクイズを出したり答えたりする中で,正解すると,「Good!」「Nice!」「Good job!」など,お友だちに英語を使って話す姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() クイズ大会をしよう3![]() ![]() ![]() シルエットクイズやスリーヒントクイズ,パズルクイズなど,どのクイズもオリジナリティーあふれる楽しい内容に仕上げてくれていました。 クイズ大会をしよう2![]() ![]() ![]() 準備を続けてきたクイズ大会を開催しました。 何度も繰り返し練習した,「What’s this?」「It’s〜.」を使って,グループごとにお店感覚でクイズを披露しました。 |
|