京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up57
昨日:99
総数:461932
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢から志へ  志確かに “今より 生きる ! ”

修学旅行 2日目 −14−

画像1画像2画像3
午後6時 稲佐山観光ホテルに到着しました。

この後,夕食,入浴,そしてお楽しみのレクリエーションと続きます。

部屋の外にはスリッパで出ない,といったいろんな約束事がありますが,荷物の整理などばたばたと過ごすことでしょう。

修学旅行 2日目 −13−

画像1画像2画像3
午後5時30分 「平和セレモニー」が終わりました。

追悼平和祈念館にて行われました。
実行委員の司会での進行。
「平和の鐘」を全員で合唱した後,
平和を祈念して「平和のリース」を献納
そして,全員での平和を祈念して「黙祷」

心の底から平和を祈念しました。

この後,宿泊先の稲佐山観光ホテルに向かいます。

修学旅行 2日目 −12−

画像1画像2画像3
午後5時 平和碑巡りを終えて,平和ガイドさんへの感謝式をしました。

対面式は,「平和祈念像」の前でしたが,感謝式は,「原爆殉難教え子と教師の像」の前で行います。

各グループの代表よりお一人ずつに平和ガイドさんたちへの感謝の気持こめて「平和メッセージカード」を渡します。

この後「平和祈念セレモニー」と続きます。

修学旅行 2日目 −11−

画像1画像2画像3
原爆資料館を見学しています。

被爆の惨状をはじめ,原爆が投下されるに至った経過や核兵器開発の歴史,平和希求などストーリー性のある展示をしています。

食い入るように展示物を見たり,ガイドさんの説明に聞き入ったり,真剣そのものです。

修学旅行 2日目 −10−

画像1画像2画像3
平和碑巡りをしています。
平和公園,爆心地公園,原爆資料館をグループ毎に回ります。

どのグループも真剣にガイドさんの話を聞いているようでした。

修学旅行 2日目 −9−

画像1画像2画像3
平和碑巡りでは,ボランティアガイドさんに案内をしていただきます。
ボランティアガイドさんとの対面式でお礼の「平和メッセージ」を渡します。

修学旅行 2日目 −8−

画像1画像2画像3
午後3時15分
平和公園に到着しました。
原爆落下中心地公園北側,小高い丘にあるこの公園は,悲惨な戦争を二度と繰り返さないという誓いと世界平和への願いを込めて作られた公園です。

クラス毎に写真を撮った後、平和碑巡りに行きます。

修学旅行 2日目 −7−

画像1画像2画像3
午後1時45分 ほぼ予定通りトイレ休憩のために「愛のベルハウス」に着きました。

「愛のベルハウス」は雲仙市愛野町にあります。
紺碧の海,橘湾と雲仙に望む愛野展望台にあります。

少し寒そうですが,いい天気のようです。

修学旅行 2日目 −6−

画像1画像2画像3
名残は尽きません。
涙涙のお別れのようです。
手のひらほどの大きないちごをお土産にもらったグループもありました。他にも,新鮮な生牡蠣や採れたての蜂蜜を食べさせて頂いたグループもいたようです。

修学旅行 2日目 −5−

画像1画像2画像3
離村式終了後,長崎に向かいます。
民泊でお世話になった方々とのお別れは名残惜しいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立西院中学校
〒615-0024
京都市右京区西院矢掛町5
TEL:075-312-0365
FAX:075-312-0363
E-mail: saiin-c@edu.city.kyoto.jp