|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:35 総数:264875 | 
| 12月6日(火)の給食
本日の給食 ・チーズコッペパン ・牛乳 ・ミネストローネ ・スパイシーチキン 「ミネストローネ」はイタリア料理の一つです。トマトを使ったスープのことで,『具だくさん』という意味です。 野菜やベーコンの味とトマトの味がマッチして,おいしかったです。  5年生〜体育の様子〜
5年生の体育では「とび箱運動」に取り組んでいます。 自分の挑戦したい高さを選んで,飛び越せるように練習しています。 今日は,クラス全員が開脚とびで5段の高さを飛び越すことができました。    4年生 〜体育の学習〜
4年生の体育では,ポートボールの学習をしています。 相手にボールを取られないように気をつけながら,ゴールまでパスをつなげます。 どうすれば,ゴールまでつなげることができるか,各チームごとに工夫して試合をしています。    12月2日(金)の給食
本日の献立 ・玄米ごはん ・牛乳 ・わかめスープ ・ビビンバの具 12月の給食目標は,『いろいろな国の食べ物を知ろう』です。 今日の給食は,韓国・朝鮮の料理で「ビビンバ」と,わかめスープの中にトックが入っていました。 これからどんな国の料理が出るのか楽しみです。  管楽器アンサンブル観賞会3
子どもたちが知っている歌もたくさんあり,みんなで歌ったり,踊ったりしました。 質問タイムでは,子どもたちからの素朴な疑問にたくさん答えていただきました。 アンサンブルの音に合わせて,全校合唱で歌っている「いつだって」をみんなで歌いました。 普段なかなか聞くことができない管楽器の音を生演奏で聞くことができて良かったです。    管楽器アンサンブル観賞会2
また,アンサンブルに使っている楽器をクイズを交えて紹介してもらい,楽しく楽器のことを知ることができました。    管楽器アンサンブル観賞会1
今日は,管楽器アンサンブル観賞会で「オルカブラス」の方々にお越しいただき,みんなで生の金管楽器の音に触れました。    12月1日(木)の給食
本日の献立 ・麦ごはん ・牛乳 ・すき焼き風煮 ・ブロッコリーのおかか煮 今日の「ブロッコリーのおかか煮」のブロッコリーは,冬においしい野菜です。 すき焼き風煮のねぎは,九条ねぎでした。  11月29日(火)の給食
本日の献立 ・味つけコッペパン ・牛乳 ・ポークビーンズ ・アスパラガスのソテー ポークビーンズは,トマトの味がしっかりとついており,大豆もたくさん入っていて食べ応えのある一品でした。  人権朝会〜全校合唱〜
人権朝会の最後は全校合唱で「いつだって」を歌いました。 人権朝会終了後は,図工で賞状をもらった人の発表や,大文字駅伝予選会で頑張った子どもたちの紹介がありました。    | 
 | |||||||||