京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up52
昨日:64
総数:484617
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

電磁石の性質2

身の回りにあるもので,電磁石を使った道具について調べたり,先生から電磁石を使った道具の,乾電池のつなぎ方や動きの違いについてお話しいただいたりしました。
画像1画像2

電磁石の性質1

画像1
画像2
理科の学習の様子です。

今日は電磁石が生活の中で活用されている身近な例について話し合いました。

たくさんの意見が発表され,発想の豊かさに驚かされました。

学習の様子

画像1
画像2
画像3
今年最後の1年生との交流体育の様子です。
7時間目ということもあり,準備や片付けも最初に比べて見違えるほど早く済ませられるようになりました。
できなかった技がついにできた子の姿も見られ,周りからも「すごーい!」「やったね!」などの声があがる場面が多々ありました。
「昨日までできなかったことが,今日できるようになった」。
子どもでも大人でも,これほど嬉しいことはありませんね。
大変よく頑張りました。

学習の様子

画像1
画像2
画像3
マラソン大会に向けて,「朝ラン」をしています。
運動場周りを,それぞれの目標の数だけ走り切ることをめあてにしています。
準備運動をして,寒い中走り出したのに,途中から体がぽかぽかになり,最後には「あっつ〜!」。
走ることが得意ではない子も,走りきった達成感から,満足そうに教室に帰っていきました。
毎日の「少しずつ」の積み重ねが,いつか大きな力のもととなります。
2月初旬まで,それぞれのペースで頑張っていきましょう!

休み時間の様子

中間休みの子どもたちの様子です。

たいよう学級のお友だちが取り組んでくれている郵便屋さんへのお手紙を書いています。

ポストに投函するのも,お届けを待つのも,子どもたちにとってはどちらも楽しみで仕方ない様子です。
画像1

物を生かして住みやすく4

他の班での意見を参考に,メモをとったり,自分の考えを広げてみたりと,自主的に取り組めている姿が光っていました。
画像1画像2

物を生かして住みやすく3

画像1
画像2
自分の班で話し合ったあとは,他の班の話し合いの内容も聞いて回ります。

「出張!出張!」といって,楽しそうにいろいろな班を回る子もいます。

物を生かして住みやすく2

画像1
画像2
画像3
物を「手に入れるとき」「使うとき」「使わなくなったとき」に分けて,ごみを減らすためにどのような工夫ができるのかを,班のお友だちと一緒に考えました。

物を生かして住みやすく1

家庭科の学習の様子です。

ごみを減らすためにできることやごみの処分の方法について考えました。
画像1
画像2
画像3

順々に調べて2

画像1
画像2
ひごの本数や色板の数を,段数に合わせて表に書きました。

さまざまな決まりを見つけて交流しようとする姿が見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/1 フッ化物洗口
2/2 6年生音楽鑑賞教室 小さな巨匠展(2/5まで)
2/3 マラソン大会(予備日8日)
2/4 少補ドッジボール大会
2/6 さわやかマンデー 委員会活動 ALT6年 給食週間(2/10まで)
2/7 朝会 児童集会 保健の日 給食指導
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp