![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:33 総数:218067 |
幼小連携 小学校の学習発表会![]() ![]() 舞台にいるのは,1年生。知っている顔を見つけては,手を振っていました。 幼稚園の子どもたちは,一番前の特等席で見せてもらいました。1年生の「くじらぐも」は,設定場面(子どもと空の雲とのかけ合い)の理解は,難しかったようですが,知っているい1年生がいるのがとてもうれしかったようです。 3年生の「もちもちのき」は知っているお話なので,一生懸命見ていました。 昨日は,ゆり組(5歳児)が幼稚園大会で,コンサートホールの舞台に上がり,楽器の発表をしてきたので,自分たちの経験とも照らし合わせて,一生懸命する小学生を見てきました。 預かり保育(ピザ作り)![]() ![]() ![]() おやつのあとは、ピタコラスイッチをつくり、ビー玉で遊びました。お化け屋敷でも遊びました。お帰りの前に「ちょっとだけ」の優しい絵本を見て、心があったかくなりました。 西院幼稚園では、18:00まで預かり保育を行っています。 今日の幼稚園ランチは![]() ![]() ![]() 西院中学生が来てくれました![]() ![]() 幼稚園の魔女たち![]() ![]() カフェを楽しむ魔女,ダンスを楽しむ魔女,中にはちょっと怖いお化けもいたりして・・・人間を驚かせることが好きな魔女もいるようです。 幼稚園にカボチャが届いた??![]() 交流保育・・・中京もえぎ幼稚園で![]() そして,わが園の5歳児の担任は,コンサートホールで16日に行われる幼稚園大会で,全体の指揮をするので,何度か指揮の仕方をピアノと合わせたりもしました。一生懸命真剣に取り組む担任の姿は,見ている子どもたちの心に訴えるものがあるように思いました。 平成28年度前期学校評価幼稚園大会の交流保育に行きました![]() ![]() ![]() 初めての幼稚園でたくさんの友達に出会って,少し緊張した表情の子どもたち。でも,集まってあいさつを交わしたり一緒に演奏したりしているうちに,にこやかな表情に変わってきました。5歳児約130人でする歌と楽器遊びは,みんなの気持ちがそろうと,楽しかった,みんなでやったんだという気持ちを,子ども自身も感じていたことだと思います。 お客さんで聞いてくれた4歳児は,一生懸命な5歳児の姿を真剣な表情で見つめていました。 いつもとは違う幼稚園や公園でも遊ばせてもらい,5歳児は「今度会う時は京都コンサートホールでね」と今日の交流保育を終えました。 初めてのお茶会2![]() ![]() ![]() 相手のために心を込めてお茶をたてるということを教えていただきました。ぎこちない手つきながらお茶をたてることに挑戦です。みんな真剣な表情です。 たてたお茶を相手に出し,友達が飲む姿をじっと見ている子どもたち。「おいしい」と言ってもらうと,ほっとした様子でした。 お茶会の感想は,「おいしかった」「気分がいいわ」「(気持ちが)ほわーっとした」と,嬉しい声がたくさん聞かれました。 伝統文化に触れて,気持ちが豊かになった1日でした。 |
|