京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up59
昨日:66
総数:303318
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年社会科 きょう土をひらく

画像1画像2
琵琶湖疏水のトンネル工事の体験をしました。

約120年前の疏水づくりと同じようにシャベルやバケツを

使って掘り進めました。

そこから,工事の大変さや苦労に気づくことができました。

新聞作り

スーパーマーケットでインタビューしたことをグループで新聞にまとめました。
画像1
画像2

2年体育「とびくらべ」

画像1画像2
今日のとびくらべは,ゴム跳びです。

ゴムに触れてもかまいませんが,きちんと着地するのが

ルールです。

前からチャレンジ・・横からチャレンジ・・

両足で踏み切って・・片足で踏み切って・・

みんな,いろいろ試して取り組んでいました。

6年 いっしゅんの形をとらえて

画像1画像2画像3
図画工作科で,「いっしゅんの形をとらえて」という題材の学習を始めました。

布に液体粘土をしみこませ,形をつくります。

布を「しぼる」「曲げる」「吊るす」「かぶせる」「ぐちゃぐちゃにする」など

いろいろ形をつくってみました。

少し乾かしてから,その形を「どう見立てる」かが楽しみです。

2年 元気に後期スタート

画像1画像2
全員そろって,元気に,後期のスタートです。

今日のみんな遊びはドッジボール。

ボールのスピードも,逃げるスピードも速くなってきました。

後期スタート

画像1
いよいよ後期がスタートしました。
後期は,全校遠足や学芸会,持久走大会などの行事があります。
これらの行事や日々の生活,授業において子どもたち一人一人が力を出し切り成長してくれることを願っています。

明日の主役は・・・・わたしたち!!

明日,18日(火)は,上京支部育成学級合同運動会が,正親小学校で

実施されます。正親小の全校のみなさんと,力を合わせながら楽しみま

す。 競技に,演技に,ダンス!! 楽しみだなぁ。

お昼は,お家の人と,上京支部のみなさんと,お弁当をいただきます。

毎年の運動会後のお楽しみです。

正親小のお友だち,よろしくね!!

上・中:玉入れの箱を,京極小で作っているよ。イラスト描いたよ。

下:演技は,ビデオでたくさん練習したよ。ピーヒャラ!ピーヒャラ!

画像1
画像2
画像3

飼育・環境委員会

画像1画像2
昼休み,掃除の合間にチョコマロとココアは

外で散歩。すぐに1年生や2年生がやってきて・・・

大人気なチョコマロとココアでした。

みんな,花まるっ!!


みどり学級の3人のみなさん,前期が今日で終わりましたね。

3人とも,自分の力をいっぱい出して,がんばりましたね。

通知表を,お家の人と一緒に見て,いっぱいほめてもらって,

いっぱい花まるもらってね。

今日の御所の秋みつけ,先日の収穫祭と,楽しいこといっぱいの

一週間だったね。

また,月曜からの後期,気持ちを一新して,過ごしていきましょうね。


画像1
画像2
画像3

1・2年生活「秋見つけ」

画像1画像2
御所に行きました。

今は,マテバシイやスダジイが旬です。

スダジイポイントに行くと,おもしろいようにスダジイが

拾えます。みんないつまでもいつまでも拾い続けていました。

スダジイポイントに行く途中,クツワムシも発見。

お楽しみ盛りだくさんの「秋見つけ」でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp