京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/17
本日:count up37
昨日:74
総数:643480
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生入学対象者「就学時健康診断」を11月20日(木)に行います。受付時間は、14:00〜14:15です。

後期後半スタート(2)

 1年生もすっかり掃除に慣れ,ほうきを上手に使って掃き掃除をしたり,まどをきれいにふいたりしていました。手洗い場もスポンジでピカピカに磨いています。よくがんばりました。
画像1
画像2
画像3

後期後半スタート!

 今日より後期後半がスタートし,子どもたちが元気に学校に戻ってきました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
 2時間目は大掃除。これから3月修了まで使う教室や廊下などを,いつも以上に丁寧に掃除をしました。「こんなにたくさんのほこりが出たよ。」と知らせてくれる子どももいました。お休みの間にたまっていたほこりや,普段はどけない物の下にあったゴミがたくさん取れてきれいになりました。
画像1
画像2
画像3

新しい本が入ります!

 16日から図書館に新しい本が入ります。幽霊の本や楽しいお話の本,色々なものの断面がわかる本,ミクロの世界を楽しめる本など様々です。どんどん借りに来てほしいと思います。
画像1

算数コーナー

 2階の廊下のところに算数のコーナーを作って掲示しています。今回,掲示をリニューアルしました。算数の楽しさを感じられるような掲示になっています。ぜひ見てほしいです。
画像1

酉年にちなんで

本校の卒業生で画家の石川善一先生より酉年に因んで鶏の絵と初唐の詩人陳子昂(ちんすごう)の漢詩「登幽州台歌(ゆうしゅうのだいにのぼるうた)」を頂戴いたしました。
子どもたちには難しいでしょうが,多くの子どもたちにも見てもらえるようにしばらくの間,校長室前に飾っております。
画像1
画像2
画像3

カメのノコノコ

 校長室の前にいたカメのノコノコが冬休み前からいないので,「いなくなった。どうしたの。」と聞きに来る子どもたちがたくさんいました。
 校長室前は寒いので,職員室の中にお引越ししています。とはいえ寒いので,首をひっこめて寝ているときが多いです。暖かくなったらまた,元気に活動することでしょう。
画像1

児童館の子どもたち

 後期後半開始まで残り4日となりました。今日は,暖かく,児童館の子どもたちが運動場で元気に遊んでいました。なわとびをしたり竹馬をしたりして楽しそうです。最近,購入した新しい一輪車も人気で,たくさんの子どもたちが挑戦していました。
 今年の冬はずいぶんと暖かいので,明日から3連休ですが,外に出て体を動かせるとよいですね。10日は,元気いっぱいの子どもたちの姿が見られることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

グリーンベルト 整備中です

 室町小学校の周りのグリーンベルトですが,木々がとても生い茂っていました。そこで,通る人が見ても気持ちよく心地よいグリーンベルトにしようと,整備をしてもらっています。
 たくさんの木々を切り,すっきりしたところに花を植える予定だそうです。毎週,火・木曜日に作業を行ってもらっています。どのような姿になるのでしょうか。
 水曜日は子どもたちによる清掃活動も行っています。子どもたちは熱心に取り組み,たくさんの落ち葉を集めたり草を抜いたりしてます。これからも,自分たちの学校を自分たちの手で進んできれいにしていきたいです。
画像1
画像2
画像3

学校の様子

 今日も学校は静かです。しかし職員室では,来週からの子どもたちの登校に備え,教職員が色々な準備をしたり,打ち合わせをしたりして忙しく過ごしています。
 後期後半は残り53日です。充実した日を過ごせるよう,しっかりと準備していきたいと思います。
 正門の前の椿も,きれいに咲き,子どもたちが来るのを待っています。
画像1
画像2

2017年 酉年 あけましておめでとうございます

 新年あけましておめでとうございます。旧年中は多大なご支援を賜りまして誠にありがとうございました。本年もよろしくお願いいたします。

 1月4日となり,教職員が学校に戻ってまいりました。職員室や給食室などで新年の準備に取り掛かっています。子どもたちの姿がないので,運動場,教室は静かなものです。

 1月10日が冬休みあけです。子どもたちの登校が待ち遠しいです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 音楽鑑賞教室(5年)(午後)
1/31 SC来校
2/1 中間マラソン(7日まで) 健康相談(マラソン大会前) 租税教室(6年) フッ化物洗口 
2/2 H29年度新入生半日入学・入学説明会 ALT  食の学習(6−1) 小さな巨匠展(〜5日まで)
2/3 1/2成人式(4年) ALT ケータイ教室(6年)

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校沿革史(略史)

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp