![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:13 総数:510284 |
学習の様子その1![]() ![]() ![]() 個別学習では,新しく国旗や色取りゲームなどを取り入れています。 また,少し難しい中で一生懸命ボタン留めにも挑んでいます。 「今までと違う内容をすること」は,一見当たり前のようですが,大人でも初めてのことは緊張したり,不安になるものです。 それを日々受け入れて,積極的に学習に参加しようとする子どもたちを見ていると本当に頼もしく思えます。 来週も頑張りましょうね! 社会を変える情報2
今まで学習してきたことを振り返り,病院での情報ネットワークの活用について表や関係図として上手にまとめることができました。
![]() ![]() ![]() 社会を変える情報1![]() ![]() ![]() これまでの学習をふり返り,病院での情報ネットワークの活用についてノートにまとめました。 業間マラソン![]() ![]() ![]() 音楽に合わせて,周回を数えながら走っています。 1月20日(金)の給食:1月の和献立![]() ◆今日の献立◆ ・ごはん ・煮しめ ・ごまめ ・京風みそ汁 ◇ごちそうさまのあとで(子どもたちの感想より)◇ ・煮しめのれんこんがこりこりしていて,冬の味がしました。(1−3) ・ごまめがカリカリしていて,ごまも入っていておいしかったです。(3−3) 割合
算数の学習の様子です。
割合が百分率で表された問題を解いています。 練習問題に取り組むときにも,ノートに自主的に関係図や線分図を書いて解こうとする子が見られ,とても意欲を感じます。 ![]() ![]() 冬の朝2![]() ![]() ![]() 寒いだけでなく,冬の素敵なところ,楽しいところをたくさん見つけている子どもたちの姿を見て,とても嬉しく思います。 冬の朝1![]() ![]() ![]() 清少納言の随筆「枕草子」や冬を表す言葉を読み,冬らしいと感じることや冬の好きなところについてイメージマップを作りました。 とびばこ![]() ![]() ![]() この日は「またぎのり・またぎおり」「とびあがり・とびおり」の技に挑戦しました。 始めは少しこわがる様子もありましたが,慣れてくるとピッとポーズをとったり,より遠くにとんだりと,のびのび取り組んでいました。 算数「100までのかず」![]() ![]() 教科書の後ろの方についていた動物の絵を切り取って,その絵を100までの数の表の上に置き,絵の下に隠された数を当てるゲームをしました。 ゲームとなると一気にテンションの上がる子どもたち。 その後の担任からのクイズには見事全員正解していました。 |
|