京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up8
昨日:46
総数:512328
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

山科支部駅伝大会

 本日,山科支部駅伝大会 兼 大文字駅伝大会予選会が疏水公園で行われました。寒かったですが,マラソンをするには最適でした。結果の方はAチーム14位,Bチーム22位でしたが,一人一人が持てる全ての力を出し切りました。レースに参加しなかった子達もレースに参加する子と同じ思いで,必死で励まし応援してくれていました。大文字駅伝大会には参加することができませんでしたが,学年一致団結・心を一つにすることができました。本当にすばらしい取組の一つになったと思います。
 保護者の方々へ。寒い中,またお忙しい中たくさんの応援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

めざそう 買い物名人

画像1画像2画像3
家庭科の学習の様子です。

今日は単元のまとめとして,これまでの学習で進めてきた買い方を振り返り,次の買い物やこれからの生活に生かせることを考え,グループで交流しました。

国語のテストの様子

画像1
CDを聞いて取り組むテストをしました。

じっくり聞いてメモを取り,素早く問題に挑戦していました。

単位量あたりの大きさ

画像1画像2
算数の学習の様子です。

今日はガソリン1Lあたりで走る道のりと,1kmあたりで使用するガソリンの量を比較する問題などに取り組みました。

音楽学習発表会に向けて

今日は体育館で合奏・合唱の練習をしました。

丸田先生にご助言をいただきながら,指揮を意識して取り組む姿が見られました。
画像1画像2

パスゲームに挑戦です!

画像1
画像2
画像3
2年生の今日の体育の学習では,手を使ってボールを受け渡す「パスゲーム」の学習に取り組みました。
ペアでボールを投げ合ったり,四人組で次々にボールを回したりと楽しみながら,パスゲームに親しんでいます。

同じ読み方の漢字

画像1
国語の学習の様子です。

今日も同音異義語の練習問題を解いたり,使い分けの仕方などについてみんなで考えたりしました。
画像2

アルファベット辞典を作ろう2

画像1
画像2
後半は,Let’s Chant2で「What do you want?」の言い方の練習をした後,かるた取りゲームをしました。

少しの時間でしたが,楽しく活動することができました。

アルファベット辞典を作ろう1

画像1
画像2
画像3
外国語活動の様子です。

はじめにアルファベットの復習やLet’s Listenの点つなぎをしたりしました。

同じ読み方の漢字

画像1
国語の学習の様子です。

今日は,同訓異字や同音異義語の問題に挑戦しました。

以外にも簡単な漢字の使い分けが難しいということがよく分かりました。
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 さわやかマンデー クラブ活動(6校時)
1/31 支部研究発表会(本校も発表)該当学級以外は1:30頃下校
2/1 フッ化物洗口
2/2 6年生音楽鑑賞教室 小さな巨匠展(2/5まで)
2/3 マラソン大会(予備日8日)
2/4 少補ドッジボール大会
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp