京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up16
昨日:40
総数:512376
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

修学旅行12

画像1
画像2
画像3
午後4時30分、瀬戸大橋を渡り四国に入りました。
とても良い天気で景色も最高です。
もう少しで、宿泊地「琴平花壇」に到着する予定です。

修学旅行11

JFEスチール製鉄所の見学の最後は質問コーナーです。
製鉄所の見学を通して疑問に思ったことなどを質問しました。
実際に、鉄鉱石や石炭などにも触れさせていただきました。

画像1
画像2
画像3

修学旅行10

画像1
画像2
画像3
東京ドームが220個以上も入る広さなので、JFE製鉄所はバスに乗って見学しました。
厚板工場だけはバスから降りて見学しました。

修学旅行8

昼食後は、美観地区の散策です。
短時間でしたが、グループでゆったりと過ごしていました。


画像1
画像2
画像3

修学旅行7

画像1
画像2
画像3
午後1時、遅い昼食になりました。
今日のメニューはカレーライスです。
グループに分かれて美味しくいただきました。

修学旅行6

大原美術館の見学が終わり、昼食場所「カモヰ」に向かいます。
子どもたちは、相当おなかを空かしているようです。

画像1
画像2
画像3

修学旅行5

画像1
画像2
画像3
大原美術館では、「対話型の鑑賞」と「グループごとの自由鑑賞」に分かれて鑑賞します。

修学旅行4

画像1
画像2
画像3
午前11時45分、渋滞に巻き込まれたために予定より大幅に遅れて到着しました。
今から大原美術館の見学です。
素敵な作品に出会えるといいですね。

修学旅行3

画像1
画像2
画像3
午前10時、三木サービスエリアでトイレ休憩をとりました。
バス酔いする子もなく、みんな元気です。
これから最初の見学地、岡山美観地区に向かいます。


修学旅行2

画像1
画像2
画像3
三条通りに停車しているバスに乗り込みました。
保護者の方々もお見送りに来ていただいています。
では、「行ってきます。」

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 さわやかマンデー クラブ活動(6校時)
1/31 支部研究発表会(本校も発表)該当学級以外は1:30頃下校
2/1 フッ化物洗口
2/2 6年生音楽鑑賞教室 小さな巨匠展(2/5まで)
2/3 マラソン大会(予備日8日)
2/4 少補ドッジボール大会
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp