体育「パスゲーム」
チームのメンバーで作戦を考えています。どんなパスがいいのか,どんな動きがいいのかなどを話し合い,作戦を考えました。
【2年生】 2016-11-15 07:54 up!
算数「九九を覚えよう」
既習の九九については,九九を覚えるために,繰り返し唱えながら声に出して覚えるように取り組んでいます。速く正確に唱えることを目標にがんばっています。
【2年生】 2016-11-15 07:54 up!
音楽「ようすをおもいうかべよう」
「楽曲の気分の変化に合わせて,体を動かしたり指揮をしたりしてきこう」の学習で「人形のゆめと目ざめ」を鑑賞しました。体を左右に動かしたり,腕をふって指揮をしたりして,楽しみながら鑑賞しました。大きな振りや小さな振りなど自然と体が動くような様子でした。
【2年生】 2016-11-15 07:53 up!
やるべき事がやりたいことに
うさぎ当番は交代で、学年当番がやってきます。当番はやらなければなりません。自分で、家の人にエサを持っていくことを話して準備して、当番をするとやりたいこととしての活動に変わります。自分の持ってきたエサをどれを気に入って食べるかの観察もします。そこで、次はどうしようかも考えます。本で調べることにもつながります。自分で考えて行動し、やったことの見取りをして、また次の動きを考えて実行していきます。主体的な学習の姿の育成につながります。
【1年生】 2016-11-14 13:52 up!
てつなぎおに
みんな遊びは、てつなぎ鬼でした。途中で雨が降り、体育館に移って遊びました。
【学校の様子】 2016-11-14 13:44 up!
夢の実現へ
書初め練習の季節です。ちょうど良い長さのテーブルを使って、画仙紙に書きました。
【6年生】 2016-11-14 13:41 up!
朝運動
何周走るかを決めて運動をしています。何周か知るかという事で、ペース配分も分かり、走っていました。この日は、ペースが落ちることなく、終わりほど少しペースが上がったようでした。
走っている横では、元気にサッカーをする児童もいました。
【4年生】 2016-11-14 13:36 up!
英語の本
学校へいただいたお祝い等で、英語の本を購入させていただきました。ありがとうございました。
【学校の様子】 2016-11-14 13:31 up!
元気に登校
【学校の様子】 2016-11-14 13:28 up!
今日の給食(月)
麦ごはん 牛乳 肉じゃが 小松菜と切干大根の煮びたし
【食育】 2016-11-14 12:57 up!