![]() |
最新更新日:2020/03/27 |
本日: 昨日:2 総数:226813 |
10月の玄関の 〜 図書室情報コーナー〜 「イチロー三千本安打」![]() ![]() ![]() 『米国出身者以外では4人目の偉業、マーリンズのイチロー外野手は7日(日本時間8日)、敵地でのロッキーズ戦で「6番・中堅」で8試合ぶりにスタメンに名を連ね、7回の第4打席にフェンス直撃の三塁打を放った。メジャー史上30人目の3000安打に到達。ついに偉業を達成した。』『日本人で野球殿堂入りがほぼ確実』とも紹介されています。 そして関連する図書として「夢をつかむイチロー262のメッセージ」「メジャーリーグを10倍楽しむ方法」が展示されています。 他の展示されている図書は、「まだなにかある」(パトリックネス)、「人生をいじくり回してはいけない」(水木しげる)、「白いイルカの浜辺」(ジル・ルイス)、「日源氏物語 紫の結び」(萩原規子訳)、「カエルの楽園」(百田尚樹)、「ABC曙第二中学校放送部」(市川朔久子)などです。 また、新刊図書の配架には、「おどろきの骨の世界にようこそ」、「ジュニア記号の大事典」、「水と環境問題」、「池上彰さんと学ぶみんなのメディアリテラシー」、「はてな?なぜかしら?政治経済問題」、「オバマ大統領がヒロシマを訪れた日」、「日米の教科書当時の新聞でくらべる太平宇戦争」、「一人前になるための家事の図鑑」、「月・太陽・惑星・彗星・流れ星の見方がわかる本」が展示されています。 他にもたくさんの新刊が図書室にあります。一度ぜひ手に取ってみてください。 京北小中学校 自由研究・絵画作品巡回展 京北第三小学校![]() ![]() ![]() これは京北地域の児童・生徒が創造性豊かな作品を鑑賞することによって、友達・先輩・後輩のがんばりや良さを認め合うとともに、刺激を受けることで自らの創造力や独創力をより一層伸ばすことを狙いとして、今年度から始まったものです。 今週周山中学校には、京北第三小学校の児童の絵画や研究作品7点が、生徒昇降口に掲示・展示されています。 作品の内容は、6年「日本の食文化の歴史」年表形式で詳しく調べられています。、5年「妖怪しらべ」調べた妖怪の恐ろしい絵もつけられています。5年「トイレットペーパーで作った龍」実物が展示されています。「陶芸で作った龍」製作過程が写真ともとにわかりやすくまとめられています。出来上がりは立派なものです。4年「牛乳パックではがきをつくろう」写真の入った製作過程と出来上がった実物が掲示されています。3年「カミナリを作る実験」製作・実験の様子をまとめたものと自作の実験器具が展示されています。2年「おりがみでつくったどうぶつえん」製作過程が写真で掲示されています。1年「かいがらのリース」製作過程が写真入りで掲示されています。 それぞれの作品とも、自分で撮影した写真など資料を使ってわかりやすくまとめてあったりり、しっかり絵が描けていたり、とても工夫され立派に仕上げてあります。 次回は最終京北第二小学校の予定で巡回展示です。 また学校にお寄りの際は、ぜひご覧ください。 保健体躯委員会主催 「全校球技大会」その2![]() ![]() ![]() グランドの「サッカー」は途中で降雨等で何度も中断しましたが、何区とか無事に終えることができました。 参加した生徒たちは心地よい汗を流してゲームを楽しむことができました。 なお、結果は総合優勝3年、準優勝2年、1年でした。 種目別は、バレー 1位3年、2位1年、3位2年 サッカー 1位3年、2位1年、3位2年 ドッジボール1位2年、2位3年、3位1年でした。 保健体育委員会主催 「全校球技大会」その1![]() ![]() これは、生徒会保健体育委員会が主催しサッカー、ドッジボール、バレーボールの3種目で「球技大会」を開催したものです。 当日は天候が不順で、時折雨も降り出したので会場をグランドと体育館だけに限定しました。 全校生徒が「バレーボール」「サッカー」「ドッジボール」の3種目に分かれ、学年対抗のチーム総当たり戦で楽しみました。
|
|