|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:83 総数:364294 | 
| ★2年 冬野菜パーティー★  ★2年 体育「パスゲーム」★ どこにパスを出せばゴールにつなげられるのか大分分かる人が増えてきました。 それが,チームのメンバーにも教えたり,伝えたりしながらさらに楽しく学習できるようにつながっていくといいですね。 ★2年 学年人権集会★
道徳の時間に学んだ「人権」について色の観点からどんなことを感じたのか作文に書きました。みんなそれぞれしっかりと考えられていました。 代表の人にその作文を読んでもらいました。 聞いて感じたことも伝え合い,いろいろ考えさせられる集会になりました。   ★2年 楽しくうつして★
図工の学習で,紙版画を行いました。 白黒のすてきな作品ができたのですが… ちょっとさみしい気もするなという声が聞こえたので, 絵の具を使って色をつけてみました。 どんな作品になったのかは,作品展までのお楽しみです。 終わった後,自分たちの汚してしまった所をぞうきんできれいに拭いていました。   ★2年 わくわく すごろく★  日本舞踊体験(6年生)  狂言を体験したり,日本舞踊を体験したりする中で,自分の国の文化の素晴らしさに気付き,その文化を大切に継承できるような人に育ってほしいです。 5年生 スチューデントシティー学習   今日の学習では,お店の人とお客さんに分かれて劇をし,社会とお金の関係について学びました。 ★2年 土曜学習「手作り教室」★
今日は,手作り教室がありました。 低学年は木の実を使った作品づくりでした。 普段は道端や公園に落ちている木の実ですが,ちょっと手を加えただけでとてもすてきな作品になります。 地域の方が,時間をかけて準備して下さったからこそ実現できる体験でした。 どの作品もとってもすてきで,全部を持ち帰りたいくらいでした。    ★2年 音楽「わらべうた」★
みなさんは「ずいずいずっころばし」という歌をご存知ですか? 子ども達にはおなじみの歌!!と思っていたら知らない人が多いこと!! 教科書にのっている歌だったのでたくさん歌の練習をした後, 実際に遊んでみました。 みんなとても楽しんでくれて大盛り上がりとなりました。   ★算数「100cmをこえる長さ」★
長い長さを測る時,30cmものさしでは足りない・・・。 そこで、便利なm「メートル」の単位を学習し、 1mはどれくらいなのかを測って体験してみました。   |  |