![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:23 総数:587241 |
スペシャルなとき 2
次は、校長の読み聞かせの時間。
今年は、「にゃーご」にしました。宮西さんの作品で、恐竜シリーズにもつながる心あたたまるお話です。 最後は、「手ぶくろ」です。 ウクライナ民謡で、子どもたちも、一度はこの絵本を手にしたことがあるのではないでしょうか。静かな語りに合わせて、寸劇とペープサートをされました。 子どもたちも最後まで、楽しみながら参加していました。 この日に向けて、準備を重ねてこられた「おはなしわくわく」の皆さん。 そのチームワークのよさは、見ている者にも伝わってきます。OBの方の応援もすてきです。これからも、四錦の子どもたちのために、よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() スペシャルなとき 1
毎年、恒例の「おはなしわくわくスペシャル」がありました。
懇談会の時期を利用して、毎年行われています。 今年は、子どもたちのよく知っている「手あそび」で始まりました。 次に、ハンドベルの演奏です。 今年、初めての試みですが、とても美しい音色に子どもたちもうっとりと聴いてました。 その次は、紙芝居です。季節にぴったりの「雪わたり」です。 途中少しハプニングもありましたが、子どもたちの対応に「やさしさ」が伝わってきました。 ![]() ![]() ![]() 跳び箱![]() ![]() ![]() 今日は,同じ技を練習している人同士でアドバイスや質問をし合いました。 話し合いをもとに練習する中で,何人もの子が上達を見せていました。 おはなしわくわくスペシャル
毎週水曜日にしているおはなしわくわくの特別講演がありました。
紙芝居やペープサートなど,楽しい時間となりました。 ![]() ![]() クリスマス聖歌隊
明日のクリスマス会のお誘いに6年生が来てくれました。
みんな明日を楽しみにしているようでした。 ![]() おはなしわくわく
おはなしわくわくがありました。
心を豊かにするには?と考えさせられる1冊でした。 ![]() ![]() 5年 I am special!
5年1組で外国語活動の授業がありました。
机の上においてある人の様子をあらわすカードから、その人にピッタリのカードを選び、理由を話すという活動です。 positiv,active,calm,friendly,chraming,kind・・・ たくさんの形容詞の中から選びます。 You are ・・・。わけは、〜だからです。 そして、もらった人は Yes,I am ・・・ と言うのです。 友だちが変われば、見方も変わるようで、いろいろな種類のカードをもらって嬉しそうな子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() ビオトープ作業 ありがとうございました
ビオトープ作業日でした。今日は樹木の剪定を主にしていただきました。寒い中,また年末のお忙しい中ですが,作業をしていただき本当にありがたいです。今年はこれで最後の作業です。1年間ありがとうございました。また,来年もよろしくお願いいたします。
![]() ![]() 2年生 What shape? 2
クイズの材料と言うのは、三角形や四角形、丸などです。
それをいくつか集めて、動物をつくるのです。 いろいろと工夫を凝らした動物ができあがっています。 やることが、大変明確なので、どの子も最後まで、集中して活動ができていました。 素晴らしかったです。 5年生のクラスに行くのが楽しみですね。 ボランティアの皆さまのおかげです。 本当にありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 2年生 What shape? 1
2年生の英語活動の授業です。
この単元の3時間目です。5年生にクイズを出します。そのための材料集めの時間です。 保護者の英語ボランティアの皆さんが授業支援に来てくださいました。 おかげで、子どもたちは、安心してやり取りをすることができます。 本当にありがたいです。 ![]() ![]() ![]() |
|