京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:1
総数:143108
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

放課後まなび教室

画像1
 一人一人の学習ファイルが用意されています。なんとなく放課後を過ごすより、何か、学習的な時間を過ごすのもいいものです。

計算のきまりを見つける

画像1
画像2
 まとめてからかけ算をしても、べつべつにかけ算をしてからたしても答えは同じになることを見つけました。AもBも同じ数ずつある時です。数値を変えて3回確かめました。3回とも等しくなったので、(A+B)×C=(A×C)+(B×C)と言えることが分かりました。ABCは、使っていませんが、ノートに考えや確かめた足跡を書いています。かけ算とたし算が混じっている時は、かけ算を先にして、たし算をあとにする決まりは知っていますが、今日は、べつべつにかけ算をすることを強調するので、意図的にかっこをつけました。

今日の給食(金)

画像1
【行事献立(防災とボランティアの日)】
  カレーピラフ 牛乳 トマトスープ みかん

自分から

画像1
画像2
 自分で、気づいて、黒板をきれいにしています。自分の当番としてやるべきことも自分からどんどん進めています。

そろばん学習

画像1
画像2
 そろばん学習です。計算のウォーミングアップもします。

こおり

画像1
 冷えこみ、氷を見つけて登校してきました。

元気に登校

画像1
画像2
画像3
 集団登校に遅れることもあります。6年生がリーダーでまとまって登校します。1列で、間をあけずに歩くことで、人とすれ違う時に迷惑にならない習慣も付きます。6年生がいないときは、5年生がリーダーをします。4年生はそのうち、リーダーになるときが来ます。先を見越して生活をしています。
 上の町から来ないグループも1列で歩いてきます。上の町の集合場所まで乗り物で来る人も集合場所で降りてみんなと歩きます。

版画に色付け

画像1
 年末に刷った版画に色付けをしました。紙にインクの油がしみこんでいて、色のしみこみが良くないところもあります。
 白黒でなく、黒いとことにきれいな色がつくときれいに見えます。

書初め

画像1
 書初めをしました。床に新聞紙を敷き、下敷きの大きいのを用意して、書きました。

なかまの日

画像1
 子どもの人権、大人になるまでに、たくさん死んでいく子どもたちがいることを聞きました。食べ物が充分にとれないことやいじめを苦にして死んでしまうことなどがあります。それに向けて自分たちにできることを考えました。いじめは、日本だけでなく他の国でもありますが、日本の特徴は、いじめに気がついても何もしない人が多いことです。いじめている人に行けないことだからやめるように言うのは怖くてできないかもしれないけど、大人の人や先生などに言って助けを求めることはできそうなことです。いじめられている人に大丈夫か声をかけることもできそうなことです。
 困っているなあとか苦しんでいる事、まちがっていると思うことを見つけたり聞いたりしたら、それを何とかできるように誰かに話すことや改善するためになかまを増やすこと、改善する方法を考えて実行していくことも自覚的実行力です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp