京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up10
昨日:13
総数:510294
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

割合2

1月23日

今日は,割合を歩合で表す問題に挑戦しました。
表を用いて割合を表す小数と百分率,「割」「分」「厘」で表す歩合の関係について考えました。
給食の時間にも,「牛乳パックには歩合じゃなくて百分率で書かれてますね!」と教えに来てくれた子がいました。
身近なところでも算数での学習を想起し,考えようとする姿が素晴らしいと思います。
画像1
画像2
画像3

割合1

1月23日

算数の学習の様子です。

「割合」の単元は難しい問題が多く,つまづきやすいところではありますが,相互指名をしながら,元気いっぱい学習に取り組んでいます。
画像1
画像2

もののとけ方

1月23日

理科の学習の様子です。

水とものを合わせた重さと,溶かした後の水溶液の重さのちがいについて調べました。

物が水に溶けて見えなくなっても,溶かした物の重さはなくならないことを理解することができました。
画像1

クイズ大会をしよう5

画像1
画像2
画像3
1月23日

学習を終えて,子どもたちの振り返りカードを読んでみると,自然と英語を使ってやり取りを楽しめたことを書いている子が多く,次の単元への意欲を見せてくれていました。

クイズ大会をしよう4

1月23日

積極的にクイズを出したり答えたりする中で,正解すると,「Good!」「Nice!」「Good job!」など,お友だちに英語を使って話す姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

クイズ大会をしよう3

画像1
画像2
画像3
1月23日

シルエットクイズやスリーヒントクイズ,パズルクイズなど,どのクイズもオリジナリティーあふれる楽しい内容に仕上げてくれていました。

クイズ大会をしよう2

画像1
画像2
画像3
1月23日

準備を続けてきたクイズ大会を開催しました。

何度も繰り返し練習した,「What’s this?」「It’s〜.」を使って,グループごとにお店感覚でクイズを披露しました。

クイズ大会をしよう1

画像1
画像2
1月23日

外国語活動の様子です。

ベン先生と一緒に学習できるということもあって,子どもたちもやる気いっぱいです。

想像力のスイッチを入れよう

画像1
1月23日

国語の学習の様子です。

今日は初めて教材文を読んだ感想を書き,みんなで学習課題を設定し,学習計画を立てました。

6年生 オープンスクール<2>

画像1
画像2
画像3
オープンスクールの後半では,部活動の見学が行われました。
ただ見学するだけでなく,実際に体験することもできました。
やさしい先輩のもとで部活動を見学することが出来ました。
花山中学校の皆さん,本当にありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/24 新1年生体験入学・子育て講座
1/25 フッ化物洗口
1/28 PTA卓球大会
1/30 さわやかマンデー クラブ活動(6校時)
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp