京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up21
昨日:22
総数:512644
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生 就学時健康診断 11月26日(水) 13時30分 受付(予定)

わらぐつの中の神様1

画像1
画像2
画像3
1月10日

校内で国語の学習で使う読み物を準備しました。

お友だちと協力して丁寧に作業を進めています。

電磁石の性質2

1月10日

動画を見ながら,これまでの学習をふり返ったり,電磁石のパワーのすごさを楽しんでいる様子でした。
画像1
画像2

電磁石の性質1

1月10日

理科の学習の様子です。

「電磁石の性質」の単元で学習したことをノートにまとめ,大事なポイントをみんなで確認し合いました。
画像1
画像2

漢字の広場2

画像1
画像2
1月10日

書いた文章を紹介し合い,教科書の絵を見ながら,自分の書いたものと友だちの書いたものを比べて楽しむ姿が見られました。

漢字の広場1

1月10日

国語の学習の様子です。

4年生までに習った漢字を使って,駅からおばあちゃんの家までの道順を案内する文を書きました。
画像1
画像2

新年の目標2

画像1
画像2
画像3
1月10日

理想の6年生像を思い浮かべながら,自分が今年頑張りたいことを書きました。

なかには,目標を2つ,3つと書くなど,やる気にあふれた子もたくさん見られました。

新年の目標1

画像1
画像2
画像3
1月10日

今日からまた学校生活がスタートしました。

6年生まであと3か月あまりとなりました。

朝会の後,5年生みんなで集まって,新年の目標を書きました。

1月10日(火)の給食:初めてのPEN食器

画像1
画像2
画像3
 冬休み明けからの給食では,食器がPEN食器に変わりました。白っぽく,模様が入った食器で,見た目もおいしく食べることができます。皿の形が変わっているものもあり,確かめながら配食していました。久しぶりの給食,クラスのお友達と楽しそうに食べている姿がたくさん見られました。

子どもたちの声が戻ってきました

画像1
画像2
画像3
冬休みが明け,今日からまた授業が始まりました。
二年生の教室にも子どもたちの声が戻ってきて,賑やかな様子です。
のこりわずかの二年生の期間を大切に,そして楽しく過ごしましょう!

成人の日記念式典に参加して<2>

画像1
画像2
画像3
後半は,式典に参列しました。
新成人になられた方々とともに,緊張の面持ちで式典の様子に見入っていました。
10年後は新成人です。
新成人になった時に,「10歳の時に式典に参列したなあ」と思い出してくれるのではないでしょうか。
参加してくれた4年生有志の皆さん,本当にお疲れ様でした。また,本当にありがとうございました。
明日から学校が再開します。
元気な姿で登校してくれるのを心待ちにしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/24 新1年生体験入学・子育て講座
1/25 フッ化物洗口
1/28 PTA卓球大会
1/30 さわやかマンデー クラブ活動(6校時)
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp