京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up18
昨日:107
総数:524118
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 心豊かに たくましく 自分らしい生き方を探究する子ども                 ー探ろう つながろう 自分からー

4年 校外学習

画像1
画像2
4年生は,社会科「郷土をひらく」学習の一環で,疏水めぐりをしました。

蹴上からインクライン・疏水沿いを歩き,疏水作りに貢献された人々の功績を学習していきました。

最後には,舟入の場所を見に行き,実際の船や酒樽を見て帰校しました。

今みたいな道具も機械もない時代,どのように作られたのか,また,どうして作られたのか,また,学校で学習を続けていきましょう。


5年生 茶道体験,はじまりました

画像1
画像2
 「西陣のまちに息づく伝統」
5年生は茶道に取り組んでいます。

あいさつ,お辞儀の仕方,盆略手前の仕方,そしてとても難しい袱紗さばき・・・。
正座をしながらの体験。子どもたちはよく頑張っていました。

あと3回,体験学習が続きます。
体験を通して,茶道の意味をしっかりと考えてほしいと思います。

後期始業式

今日から後期が始まりました。
新たな気持ちで学習していきましょう。
後期は20周年記念の行事や学習発表会があります。
寒くなります。体の調子を整えて学習しましょう。
画像1
画像2
画像3

そろばん 使えるかな

画像1画像2
4年生では,そろばんの学習をしました。

3年生でもやりましたが,きちんと覚えていたでしょうか。

分からないところを教え合って短い時間ではありますが,学習をすすめていきました。


茶道教室がありました

画像1
画像2
画像3
 10月8日に茶道教室がありました。

5年生は,盆略手前のおけいこ,

6年生は,千歳盆手前のおけいこをしました。

それぞれの目標にむかってがんばってほしいと思います。

運動会

悪天候で開催が心配されましたが、無事開催することができました。
子どもたちの頑張る姿が多く見ることができました。
あたたかいご声援をいただきましてありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

運動会は予定通り開催します

 おはようございます。本日の運動会は,予定通り9時開会で行います。あたたかいご声援をよろしくおねがいします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立西陣中央小学校
〒602-8441
京都市上京区大宮通今出川上ル観世町135-1
TEL:075-432-5522
FAX:075-432-5523
E-mail: nishijinchuo-s@edu.city.kyoto.jp