習字「友だち」3
冬休みの宿題で,「さらに上手に書くためには,どうしたらいいか」を考え,もっといい作品にしてほしいです。
【3年】 2016-12-20 08:52 up!
習字「友だち」2
今回は,「太い所」と「細い所」を特に注意して書きました。どの子も1回目より,とても上手に書くことができました。
【3年】 2016-12-20 08:52 up!
習字「友だち」1
11月15日(木)習字で「友だち」という字を書きました。今回は2回目です。自分の苦手な字を部分練習しました。
【3年】 2016-12-20 07:46 up!
虫眼鏡で日光を集めて
今まで,虫眼鏡で日光を集める実験をしてきました。今日は,枯れ葉や木など材料を子ども達が選び実験しました。「けむりが出た」など楽しんで実験していました。
【3年】 2016-12-20 07:45 up!
6年 ひかり学級との交流
ひかり学級の友達と一緒に,クリスマスツリー作りを楽しみました。まつぼっくりに飾りをつけて,すてきな作品を仕上げることができました。
【6年】 2016-12-20 07:45 up!
6年 ソフトバレーボール
体育で,ソフトバレーボールの学習に取り組んでいます。友達と協力しながら準備や後片付けをしたり,声をかけあって試合を進めたりしています。「ラリーが続くのがとても楽しい。」「もっと試合がしたい!」とやる気いっぱいで,活動を楽しんでいます。
【6年】 2016-12-20 07:45 up!
ジョイントプログラムにむけて
理科の今年最後の授業は,ジョイントプログラムにむけて復習をしました。応用問題や知っている知識を活用する力もつけていきたいです。
【5年】 2016-12-20 07:44 up!
ものづくりクラブ
アイロンビーズに挑戦しました。赤色をたくさん集めて,大好きな消防車を作ることができました。
【ひかり学級】 2016-12-20 07:44 up!
お楽しみ会2
後半は,6年生と合同でクリスマスツリー作りを楽しみました。最後に作っておいたクッキーをみんなで食べました。
【ひかり学級】 2016-12-20 07:44 up!
水の温まり方
水の温まり方について考えました。「なぜ上から温まるのか」「なぜ温めた所はあたたまらないのか」を話し合いました。その後,確かめる実験をしました。
【4年】 2016-12-20 07:43 up!