6年 お弁当作り
家庭科の学習で,お弁当作りに取り組みました。班で考えた献立と給食のおかずやご飯を工夫しながら,上手に詰めていきました。中学校の昼食はお弁当なので,今回学習したことを生かしてほしいと思っています。出来上がったお弁当は,にこにこしながら完食していました。
【6年】 2017-01-19 19:31 up!
6年 身体計測
小学校生活最後の身体計測。「○cm,身長が伸びた!」「大きくなった!」と嬉しそうに話している姿を見ていると,子どもたちの成長に大きな喜びを感じました。
【6年】 2017-01-19 19:31 up!
6年 図画工作の学習
卒業制作で,オルゴール箱作りに取り組んでいます。小学校生活の思い出をふり返りながら,どんな場面を表現しようか考えていました。
【6年】 2017-01-19 19:30 up!
6年 租税教室
税理士の方に,税金の仕組みや使われ方などを教わりました。お話を聞いた後のふりかえりでは,「これまでは全然考えたことがなかったけど,税金の必要性が分かりました。」「税には約50種類もあることを初めて知りました。」といろいろな発見があり,税金に関する学びが深まったようです。
【6年】 2017-01-19 19:30 up!
6年 書き初め展に向けて
1月23日〜27日まで行う「校内書き初め展」に向けての準備をしました。“夢の実現”という文字を,丁寧に画仙紙に書いていきました。小学校生活最後の書き初め展。素敵な作品が2階ホールに並ぶのが楽しみです。
【6年】 2017-01-19 19:30 up!
6年 おはようジャンプ
1月から「おはようジャンプ」が始まりました。6年生の子どもたちも,自分のめあてに向かって,練習を頑張っています。1年生に優しく声をかけたり,一緒に数を数えたりしている姿も見られて嬉しく思いました。
【6年】 2017-01-19 19:29 up!
なわとびの練習
なわとびの練習をしました。2人組で話し合い「どんなことをがんばるのか」を決めました。2人で確認したり,アドバイスしたりしながら練習をしました。
【2年】 2017-01-19 19:28 up!
なわとびの練習2
次は長なわを使っての練習です。グループで,どんな跳び方をするのか,何かがんばるのかを考えました。楽しく練習しています。
【2年】 2017-01-19 19:27 up!
かるた遊び
社会科で昔の道具の学習をします。今回は,昔から伝わる遊び「かるた」をしました。
【3年】 2017-01-19 19:27 up!
詩集を作ろう
国語の学習で,「自分だけの詩集」を作りました。表紙も丁寧にかき,完成です!
【3年】 2017-01-19 19:26 up!