書初め展
【学校の様子】 2017-01-16 18:05 up!
スリッパ
トイレのスリッパをきれいに並べています。雑巾でも拭いていました。
【3年生】 2017-01-16 18:02 up!
昼休み
雪が降っていますが、雪で遊びたくて、運動場に出ています。
【学校の様子】 2017-01-16 18:00 up!
計算のきまり
AとBを足したり引いたりしてからかけても、ABそれぞれをかけてからたしたり引いたりしても答えは同じになることを確かめ、式に表すとどのようになるか確認しました。どんな時等号で結び付かられるか、等号で結び付けられるように変化した式を書く方法を確かめました。
【3年生】 2017-01-16 17:58 up!
小数のかけ算
今日から,算数では,「小数のかけ算」の学習に入りました。3年生のかけ算ではなかった,小数の概念が入ってきた学習です。例えば「0.2×4」は「0.2を10倍する」「積を10で割る」という作業が必要になってきます。最初はとまどいをみせていましたが,やり方が分かるとどんどん問題を解いていくことができました。黒板に自分が計算した答えや,考え方などを書き,説明する時間もとるようにしました。説明することで自分の考えた事も整理でき,より理解も深まります。
【4年生】 2017-01-16 17:54 up!
中間休み
休み時間は、お待ちかねの雪遊びです。雪もそれほど降っていないので楽しく遊べています。
【学校の様子】 2017-01-16 17:53 up!
雪の日登校
雪の日の登校です。雪かきのしていない道は、ぼこぼこです。長靴でないと、靴下が似れることになります。自分の学習の準備をもって自分の力で歩くことは、大きな力です。そのことを続けることももっと力になります。休みの日の話をしていると、家の人が、車が出しやすいように雪かきをしたという児童もいました。
【学校の様子】 2017-01-16 17:51 up!
今日の給食(月)
麦ごはん 牛乳 牛肉とひじきのいため煮 キャベツの吉野汁 じゃこ
【食育】 2017-01-16 16:58 up!
雪の日の楽しみ
子どもたちお待ちかねの中間休みです。校庭の雪はふわふわで、雪合戦して当たってもあまりいたくありません。うまくスロープをみつけてそりをする子もいました。楽しい時間が昼休みもまだ続きそうです。
【校長室から】 2017-01-16 11:10 up!
雪国!
土日と降り続いた雪が静原を雪国に変えました。子どもたちは膝まで雪に埋もれながら登校しました。学校は一面真っ白。スキー教室ができそうな雪です。
【校長室から】 2017-01-16 11:04 up!