京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up3
昨日:16
総数:510313
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

クイズ大会をしよう5

画像1
画像2
画像3
授業で取り扱ったゲームの中から,自分たちが頑張りたいクイズを決め,画用紙などを使って準備を始めています。

学習の様子その3

画像1
画像2
画像3
お待ちかねのうどんがようやく茹で上がり,みんなでおいしく頂きました。
高学年の子どもたちによる手作りうどんは大好評!
「おいしい」「うまい!」
喜ぶ声が続出でした。

その後,「ねりあめ」も食べて,振り返りをしました。
たらふく食べて,お腹も心も満ちた様子の子どもたちなのでした。

クイズ大会をしよう4

授業の後半には,クイズ大会に向けて,グループに分かれ,クイズを作る活動をしました。
画像1
画像2
画像3

クイズ大会をしよう3

画像1
画像2
画像3
パズルクイズでは,パソコンを操作して,みんなで答えを確認しました。

クイズ大会をしよう2

画像1
画像2
Activityとして,シルエットクイズやスリーヒントクイズ,パズルクイズに挑戦しました。

クイズ大会をしよう1

外国語活動の様子です。

今日のGreeting Timeは,子どもたちからの発案で,「What shape do you like?」を使って行いました。
画像1
画像2
画像3

冬休みに向けて

各クラスで,冬休みに向けて,国語や算数,家庭科などのテストに取り組んでいます。

実施日を確認して,おさらいをしてからのぞむようにしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

学習の様子その2

画像1
画像2
画像3
次は,低学年の子たちに向けて,うどんの作り方が紹介されました。
画用紙に手書きで描かれたイラストがすでにおいしそうでした。

うどんをゆでている間に,魚釣りならぬ「妖怪つり」をしました。
大好きなアニメのキャラクターが釣れるたびに,それぞれ喜んでいましたね。
釣れた絵はプレゼントで持って帰れることを知って,さらに喜ぶ姿が見られました。

学習の様子その1

画像1
画像2
画像3
今日は待ちに待った「ビー玉まつり」の日でした!
(毎日の帰りの会で,頑張った姿を取り上げて貯まるビー玉がいっぱいになったら,お祭りをするというシステムです。)

司会の進行によって,はじめの言葉から始まり,みんなが大好きなアニメのダンスをしました。
鬼ごっこでは,始めの鬼が多くてみんなすぐ捕まってしまいましたね。

社会の時間

画像1
単元のまとめテストに取り組みました。

続きは年明けに学習します。

今日のテスト範囲まで,冬休みにしっかり復習しておいてくださいね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/13 身体計測(1年生) 6年生薬物乱用防止教室
1/16 さわやかマンデー 身体計測(5年生) ALT(6年生) 委員会活動(6校時)
1/17 身体計測(6年生)
1/18 身体計測(4年生) フッ化物洗口 現金納入日
1/19 身体計測(2年生)
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp