京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up5
昨日:26
総数:512654
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生 就学時健康診断 11月26日(水) 13時30分 受付(予定)

学校閉鎖日が終わりました

画像1
画像2
画像3
お正月3が日が過ぎ,学校閉鎖日も終わりました。
運動場では,ご近所の方が子どもを連れて遊びに来られています。
小学生の皆さんは,冬休みを有意義に過ごしていますか?
いよいよ10日から授業も再開します。
そろそろ生活リズムを整えて,早寝早起きに心がけましょう。

明けましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1

1年間ありがとうございました

今年1年,大変お世話になりありがとうございました。
画像1

卓球全市交流会〜女子の部〜

 朝から激しく雨が降っていましたが,元気よく2名の児童が卓球全市交流会・女子の部に参加しました。冬の交流会は3名1組になっての団体戦ですが,本校は2名のためオープン参加となりました。
 2試合して1勝1敗という成績でした。普段の練習で取り組んだ成果を出し切ることができ,思い出に残る1日となりました。2月には山科支部交流会がありますので,それに向けてまた練習に励んでいきたいと思います。
画像1画像2

全市卓球大会 〜男子の部〜

画像1
画像2
画像3
26日(月)

伏見区にある伏見港体育館において,全市卓球大会「男子の部」が開催されました。
本校卓球部の子どもたちも出場しました。
今回は団体戦で,3人一組で対戦します。
3人のうち2人が勝てば勝利とし,次に進めます。
子どもたちも日頃の練習の成果を思う存分発揮し勝ち進んだのですが,残念ながら途中で負けてしまいました。
今日の悔しさをバネにして,次回の支部交流会に向けた練習に励んでください。
明日は,女子の部です。女子の皆さん,頑張ってくださいね。

冬休み初日です!

画像1
画像2
画像3
冬休み初日,楽しそうな子どもたちの声が響いています。
遊びに来た子どもたちが担任の先生と楽しく遊んでいます。
高学年の人たちはサッカーを楽しんでいます。

鏡山もちつき大会<3>

画像1
画像2
画像3
今回の餅つき大会では,子どもたちが餅をつく場を設けてくださいました。
初めて杵を手にした子どももいましたが,力強く餅をつくことが出来ました。
このように,子どもたちに貴重な経験をさせていただき本当にありがとうございました。

鏡山もちつき大会 〜和太鼓クラブの演奏〜

画像1
画像2
画像3
金管バンド部の演奏の後は,和太鼓クラブの演奏です。
今日に備えて何曲もレパートリーを増やして練習してきたのですが,演奏の途中で雨が降ってきたため,3曲だけになってしまいました。
一曲一曲力強い演奏で,会場の皆さんも大きな声援を送ってくださいました。
雨の中をよく頑張ってくれましたね。
くれぐれも風邪をひかないようにしてください。

鏡山もちつき大会 〜金管バンドの演奏〜

画像1
画像2
画像3
鏡山もちつき大会では,毎年,金管バンド部の演奏も披露しています。
曲目は“ミッキーマウスマーチ”と“風になりたい”です。
今年度,花山中学校の吹奏楽部の皆さんに教えてもらったこともあり,随分と上達した素晴らしい演奏を披露できました。

鏡山もちつき大会<2>

画像1
画像2
画像3
いよいよお餅が出来上がりました。
あんこが上にのったお餅やきなこ餅,おぜんざい,お雑煮等,子どもたちの好みに合わせたメニューとなりました。
地域の方々はもちろんPTAの役員の皆様にもお世話になっています。
本当にありがとうございます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/12 身体計測(たいよう学級)
1/13 身体計測(1年生) 6年生薬物乱用防止教室
1/16 さわやかマンデー 身体計測(5年生) ALT(6年生) 委員会活動(6校時)
1/17 身体計測(6年生)
1/18 身体計測(4年生) フッ化物洗口 現金納入日
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp