京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up31
昨日:70
総数:513452
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生 就学時健康診断 11月26日(水) 13時30分 受付(予定)

クイズ大会をしよう2

画像1
画像2
授業で学んだ,mat, bat, cap, map, ruler, globe, tomatoなどの単語を使って,楽しくクイズ作りを進めました。

クイズ大会をしよう

画像1
画像2
画像3
すきまの時間を使って,外国語活動の単元「クイズ大会をしよう」の準備をしました。

読み取りおけいこの時間

画像1
画像2
かがやきの時間には,読み取りおけいこプリントに取り組んでいます。

予想よりも早く問題を解き終える姿が見られ,嬉しく思います。

わらぐつの中の神様

国語の学習の様子です。

今日も前文音読からスタートです。

どの子も見違えるほどすらすらと読めるようになってきました。

本文中の会話や行動,人物の心情を表す言葉に着目しながら,「登場人物の人柄やものの見方・考え方」について考えました。
画像1
画像2
画像3

割合

画像1
算数の学習の様子です。

全体の人数,運動クラブに入った人数と文化クラブに入った人数から割合を求めるという問題に挑戦しました。

関係図や線分図をかいて,もとにする量が何になるかを考えながら割合を求めることができました。

ジョイントプログラム確認テスト

今日は各クラスともジョイントプログラム確認テストを行いました。

1時間目は社会,2時間目は理科の問題に挑戦しました。
画像1

1月12日(木)の給食:さわらの西京焼き

画像1
画像2
 今日は,スチームコンベクションオーブンを使用した「さわらの西京焼き」でした。こくのあるみそ味で,魚をおいしく食べることのできる献立です。ごはんに合い,おいしく食べている様子がたくさん見られました。またPEN食器に変わり,初めて4種類の食器を使用しました。

 ◆今日の献立◆
  ・麦ごはん
  ・牛乳
  ・さわらの西京焼き
  ・紅白なます
  ・すまし汁

 ◇ごちそうさまのあとで(子どもたちの感想より)◇
  ・さわらの西京焼きがやわらかくて,おいしかったです。(1−3)
  ・紅白なますがしゃきしゃきしていて,おいしかったです。(1−3)

マット遊びが始まりました!

画像1
画像2
画像3
2年生の体育の学習では,マット遊びに取り組んでいます。
前まわりや後ろまわりなどの技に挑戦しながら,楽しんで身体を動かしています。

刷り重ねて表そう3

画像1
画像2
画像3
黒い紙に刷るのは子どもたちにとって初めての経験のようで,色の出方を何度も確認しながら進めていました。

刷り重ねて表そう2

紙を固定したら,少しずつ絵の具をつけていきます。

絵の具に水をつけすぎないように,粘り具合を調整しています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/12 身体計測(たいよう学級)
1/13 身体計測(1年生) 6年生薬物乱用防止教室
1/16 さわやかマンデー 身体計測(5年生) ALT(6年生) 委員会活動(6校時)
1/17 身体計測(6年生)
1/18 身体計測(4年生) フッ化物洗口 現金納入日
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp