![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:25 総数:437438 |
唐橋校舎へのメッセージ
今日ご紹介するメッセージは、いずれも卒業生の方からです。「タイムスリップした女子高校生、我が姿を想像しながら一巡り。もう古希も終え、孫に囲まれての幸せの日々はここでの3年間があってこそかもしれません」、「卒業して58年、なつかしく校門をくぐり入学式のときのことが鮮やかによみがえってきた。3階の西端の教室をうろつき担任の加藤先生を偲び各科の先生、同級生の顔を思い出し、18歳の時期にひたっていた」、「西陣織元の5代目として小学校から洛陽工高紡織科へ入学が決まっていた。関連業の多くが紡織科を卒業、家業を継いでいたからだ。京都の基幹産業だった染織業界は衰退したが、洛陽卒業生の絆は今も堅固だ」。
メッセージで上から、「昭和38年卒 普通科」、「昭和33年卒 普通科」、「昭和39年卒 紡織科」の方々からで、普通科、紡織科があった当時の情景が思い浮かぶ貴重なものです。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 大学入試センター試験シミュレーション2
来週末(1/14,15)に実施される大学入試センター試験を想定したセンターシミュレーションの2日目です。1日目の地歴公民・国語・外国語に引き続き、2日目は数学・理科に取り組みます。
京都市立高校4校(洛陽工業高,塔南高,日吉ヶ丘高,銅駝美術工芸高)合同で実施し、本校からは20名の生徒が参加しています。 ※写真は昨日の英語リスニング受験前の様子です。 ![]() ![]() 大学入試センター試験シミュレーション
本日(1/5)から2日間の日程で大学入試センター試験を見据えたセンターシミュレーションを実施しています。本番さながらに外部会場を利用し、センター試験を受験する3年生を中心として他校生と一緒に模擬試験に取り組んでいます。
会場のキャンパスプラザ京都では、朝早くから緊張した面持ちで受付をする生徒の姿がありました。自らの進路希望の実現へ向けて...頑張れ受験生! ※センター試験シミュレーションは、高等学校コンソーシアム京都の主催で、京都市立高校4校(洛陽工業高,塔南高,日吉ヶ丘高,銅駝美術工芸高)の生徒が参加しています。 ![]() ![]() 唐橋校舎へのメッセージ
今回いただいたメッセージはまず卒業生の方から、「今の自分の地位があるのも本校があったおかげ。3年間楽しい思い出がある。記憶から洛陽工高がなくなることはない。」、「生徒として教員として合計13年間お世話になった。古い建物だったが、レトロな雰囲気の味のある建物が好きだった。」、また卒業生の保護者の方からは、「入学してすぐに制服を引っ掛けて破いて帰ってきた。いろいろなことを学び、今は仕事に活かされていると思う。」というそれぞれの思い出が込められたメッセージをいただきました。
メッセージ上から「昭和55年卒 電気科」、「平成13年卒 情報電子科」、「平成16年卒 電気通信科」の方々です。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 平成29年のスタートです。
平成29年 新たな年が始まりました。
昨年は、唐橋校舎での最後の工展や学校開放見学会など多くの卒業生や地域の皆さまにご来校いただき大変お世話になりました。 4月の伏見区深草への移転を控え、唐橋校舎での学習活動も残り3ヶ月となりました。 3/22(水)午後には閉校舎式を挙行するとともに唐橋校舎最後の見学会を実施いたします。ぜひご来校をお待ちしています。 今年もよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() |
|