京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up9
昨日:16
総数:510319
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

電磁石の性質1

理科の学習の様子です。

電磁石の強さと乾電池の数,流れる電流との関係を調べました。
画像1
画像2
画像3

物を生かして住みやすく5

画像1
画像2
最後に,整理・整頓したお道具箱を見ながら,実践したことをワークシートにまとめることができました。

空き箱やパックなど,ご準備いただきありがとうございました。

物を生かして住みやすく4

画像1
画像2
画像3
使う頻度や形などを確認し,どのように整理・整頓すればよいか工夫している姿が見られました。

物を生かして住みやすく3

画像1
画像2
画像3
お道具箱の中身を見て分類し,空き箱やパックなどを使って仕切りを作りました。

物を生かして住みやすく2

教科書で学習した「整理・整頓の手順」を参照しながら進めました。
画像1
画像2
画像3

物を生かして住みやすく1

画像1
画像2
画像3
家庭科の学習の様子です。

今日は自分の道具箱を使いやすくする整理・整頓の工夫について考えました。

見積もりを使って2

画像1
練習問題も,みんなで確認しながら解きました。

実際にお買い物をする時にも役立ててほしいと思います。

見積もりを使って1

算数の学習の様子です。

今日は代金を切り上げたり切り捨てたりして見積もる問題を解きました。
画像1
画像2
画像3

分かりやすく伝える

画像1
画像2
画像3
国語の学習の様子です。

今日は,教科書に書かれた課題文を,1年生の子に伝えるためにかきかえる練習をしました。

一人一人,ノートに練習をすることができました。

ドッチビー大会

画像1
画像2
画像3
運動委員のお兄さん・お姉さんたちの運営のもと,1年生でドッチビー大会をしました。
ボールと違い,まったく思う方向に飛ばないスポンジのフリスビーに,大騒ぎの子どもたちでした。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/9 4年生1/2成人式(成人の日記念式典参列)
1/10 朝会 給食開始 銀行振替日 避難訓練週間(今週のどこかで訓練を実施)
1/11 フッ化物洗口
1/12 身体計測(たいよう学級)
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp