京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up13
昨日:78
総数:485484
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

新聞紙に親しみました

画像1
画像2
今日の二年生の図工の学習では,新聞紙を破いたり丸めたりして,造形遊びを楽しみました。
いつもより広い教室で,「先生,服ができました!」,「重ねて布団を作ったよ!」と,自由な発想で学習に取り組むことができました。

1年 あいうえお表

図工の時間に,あいうえお表をつくりました。

ひとり一字ずつ担当し,字と絵を描いていきました。
そして先日,1年生80人全員が集まって,ついに80字のあいうえお表が完成。完成の瞬間には拍手が起こりました。

一人で作るのは大変。でも80人が力を合わせればこんなに大きくて素敵な作品を作ることができる。
あいうえお表を見るたびに,思い出してほしいなと思います。

東側の階段の横の,1年生の掲示板に貼っています。
参観の際はぜひそちらにも足を向けてください。
画像1
画像2
画像3

山の家89

画像1
画像2
画像3
午後3時30分,予定よりも30分も早く學校に到着しました。
その後,体育館にて解散式を行いました。

今回の山の家では,毎日のめあてがありました。
1日目は,「スタート」
2日目は,「チームワーク」
3日目は,「チャレンジ」
4日目は,「ステップアップ」

子どもたちは,めあて以上の成果を発揮し,一回りも二回りもステップアップしました。
これからの学校生活での子どもたちの姿が楽しみです。

山の家88

画像1
バスに乗車して,花背山の家を出発しました。
カバンにはいっぱいの荷物が詰め込まれていますが,それ以上にたくさんの思い出話も詰まっています。
お家に帰りましたら,ゆっくりと話を聞いてやってください。よろしくお願いいたします。

山の家87

画像1
画像2
画像3
山の家を退所する時間になりました。
校歌を歌って校旗を降ろしました。
たくさんの思い出がいっぱいできました。
所員の皆様,お世話になりました。ありがとうございました。

畑の野菜が採れました

画像1
画像2
画像3
今日は二年生の畑の整地をし,野菜を収穫しました。
夏休み前にはできていなかったトウモロコシも収穫することができ,子どもたちは目を輝かせていました。

山の家86

山の家からの帰校予定が早まりそうです。

順調に日程が進み,3時現在天王町を通過したと連絡がありました。

バスの到着は,3時30分ごろと思われます。

帰校式は,体育館で行われます。

保護者の皆様,3泊4日の宿泊学習期間中HPの閲覧ありがとうございました。

これにて,山の家の配信を終了いたします。

山の家85

画像1
画像2
最後の活動、フライングディスクゴルフです。
フリスビーを投げながら何回でゴールに入れることができるのかを競い合います。
フリスビーが真っ直ぐに飛ばないので…、なかなか難しいですね。

山の家84

画像1
画像2
画像3
素敵な食堂での素敵な昼食。とても美味しかったですね。
午後からは最後の活動、フライングディスクゴルフが待っています。楽しみですね。

山の家83

山の家での最後の食事です。
お昼ご飯の主食は、「とりてり丼」、または「冷やし中華とごはんのセット」のどちらかです。
おかずは、今まで通りバイキングです。
午後2時30分にはバスに乗って帰校しますので、あまり食べ過ぎないように。


画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/4 冬季休業(1月6日まで)
1/9 4年生1/2成人式(成人の日記念式典参列)
1/10 朝会 給食開始 銀行振替日 避難訓練週間(今週のどこかで訓練を実施)
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp