京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:74
総数:324029
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

★2年 ランチルームで給食!!★

食育の後はランチルームで給食を食べました。
給食当番もいつも通りがんばってくれました。
いつもと雰囲気が違い,楽しくいただくことができました。
今週は,ランチルームでいただいていこうと思います。
画像1
画像2

★2年 食育の学習★

今週は2年2組が食育の学習を行いました。
牛乳の中に入っている栄養分について話を聞き,
それらがどのような働きをしているかを知りました。
知っていることもありましたが,初めて知ったこともありました。
牛乳に入ってるカルシウムの量を見てみんなびっくり!!
「これからもしっかり飲もう!!」
「もっとたくさん飲んでいこう!!」
と自分たちの食生活に振り返ることもできました。
画像1
画像2

3組 お茶をどうぞ

 高学年の子ども達が家庭科の学習をしています。家庭科室の用具や設備について探検した後,『ガスコンロの火のつけ方』と『お茶の入れ方』を学習しました。
 お茶は,水やお茶の葉を教科書に書いてある分量どおりに入れて,丁寧にお湯を注ぎました。「わあ〜 お茶のいいにおい(香りかな)だー」と子ども達も大喜びでした。火傷しそうになったり,お湯がこぼれたり,失敗もたくさんしましたが,少々苦味のある煎茶に「おいし〜〜」とほっこりした表情の子ども達でした。
画像1
画像2
画像3

5年生 後ろ姿がかっこいい!!

画像1画像2
今日は,人権集会がありました。そこで,クラスの学級目標を発表しました。
一年間のクラスの目標を全力で伝えることができていました。素晴らしいです。
また,他学年の発表を聴いている姿もとっても良かったです。
後ろ姿がかっこいい!

第1回人権集会 (5月24日)

画像1
画像2
第1回人権集会がありました。それぞれのクラスの目標を発表し合いました。1組の目標は「やる気 元気 助け合い」,2組の目標は「やるき いっぱい 1年2組」です。クラスの友達と励まし合い協力し合っていくことができるよう,見守り支えていきたいと思います。

★2年 人権集会★

画像1
学年目標・クラス目標を2年生は学年で発表をしました。
声に出して全校のみんなに伝えることで,目標を再確認することができました。
「いちばんの2年生」になるために,2年生みんなで力を合わせていろいろなことに挑戦し,頑張ります。
ナンバーワン!オンリーワン!!
画像2

土曜学習 (5月21日)

画像1
画像2
初めての土曜学習がありました。国語では,ひらがなをなぞって書いたり,習ったひらがなを使って物の名前を書いたりしました。算数では,かずを数えたり数字を書いたりする学習や,なんばんめの学習をしました。終わったら,次のプリントへと自分のペースで進めていきます。姿勢にも気をつけながら,意欲的に取り組むことができました。

5年生 体育「ベースボール」

画像1
画像2
画像3
体育では,「ベースボール」の学習をしています。
ルールやゲームの進め方に少しずつ慣れ,自分のチームの様子を知りながらいろいろなチームに挑戦して楽しむことができていました。

5年生 使う前より美しく掃除を頑張っています!

画像1
画像2
画像3
5年生では,「使う前より美しく」を目標に掃除に励んでいます。
一見きれいに見えても,細かなところを見てみると意外と汚れていますね。
子どもたちは,色々考えながら率先して頑張っています!

5年生 理科「植物の発芽 」

画像1
画像2
画像3
インゲン豆の発芽の条件について考え,話し合いました。
子どもたちから出た予想を基に,実験を行います。結果が楽しみですね!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp