京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up6
昨日:89
総数:485641
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

集団下校

画像1
画像2
画像3
町別児童会の後は,各町内ごとに分かれて集団下校をします。
先ほど話し合われた「通学路での危険箇所」を確認しながら,班長さんを先頭に下校します。
車に気をつけて,安全に下校しましょう。

町別児童会

画像1
画像2
20日(火)

5校時,冬休み前の町別児童会がそれぞれの教室で行われました。
通学路の危険箇所や集団登校がうまくできているか等について話し合われました。
各ご町内の地域委員の皆様,ご多用の中を町別児童会にご参加いただき本当にありがとうございました。

物を生かして住みやすく2

画像1
画像2
みんなの協力のおかげで,教室がピカピカになりました!

実践後は,汚れの種類や汚れ方に応じた掃除の仕方ができたか,学習を振り返ることができました。

跳び箱運動5

画像1
画像2
画像3
お片づけも協力して頑張ります。

声を掛け合って,安全に運べるように気を付けています。

跳び箱運動4

何度も何度も同じ高さに挑戦する子もいれば,違う高さで異なる技に挑戦する子も見られました。
画像1画像2画像3

跳び箱運動3

画像1画像2画像3
ここにめあてを持って,4段から8段までの高さを選択して取り組んでいます。

跳び箱運動2

画像1
画像2
画像3
はじめにランニングをしてから,班ごとにお友だちと体操やストレッチをします。

跳び箱運動1

体育の学習の様子です。

今日はいつもよりぽかぽかな体育館の中で,跳び箱運動を行いました。
画像1
画像2
画像3

物を生かして住みやすく1

家庭科の学習の様子です。

今日は,前回立てた掃除の計画に沿って,教室の掃除をしました。
画像1
画像2

電磁石の性質2

実験後は,電磁石の強さと電流の強さ,導線の巻き数との関係をノートにまとめていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/26 冬季休業開始 全市卓球大会(男子)
12/27 全市卓球大会(女子)
12/29 学校閉鎖日(1月3日まで)
1/1 元日 学校閉鎖日(1月3日まで)
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp