![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:40 総数:640382 |
社会見学【上京消防署】<6>
「上の人と下の人とは,スピーカーとマイクでコミュニケーションをとっています。」
「「水が出る筒先です。1分間に約2000リットル出るんだよ。」 「普通の筒先と比べてみると,その大きさがよくわかるね。」 「ほんまや!」 「大きい!」 ![]() ![]() ![]() 社会見学【上京消防署】<5>
「あっ,なんかピッピッと鳴ってるよ。」
「これはセンサーで,人が近づいたりしたら反応するんだよ。」 「一番上の‘かご’で操作するけれど,下からも操作できるんです。」 ![]() ![]() ![]() 社会見学【上京消防署】<4>
「一番上の,人が乗る‘かご’の所を見てみよう。」
「では,下におろすよ,」 ![]() ![]() ![]() 社会見学【上京消防署】<3>
「ちゃんと整理してあるわ!」 「ほんまや!」
「そしたら,はしご車を出してみるよ。まずは,ふんばる‘脚’を出します。 ![]() ![]() ![]() 社会見学【上京消防署】<2>
「今日は,はしご車を見てもらいます。」
「まずは問題です。このはしご車のはしごは,何メートル伸びるでしょうか?」 まずはクイズ形式で,子どもたちの関心はぐっと高まりました。 ![]() ![]() ![]() 社会見学【上京消防署】<1>
4年生は,12月16日(金)に上京消防署と京都府警本部に社会見学に出かけました。
12月16日(金)午前8時50分,上京消防署に到着。 ごあいさつをして,まず,はじめのお話を聞きました。 ![]() ![]() ![]() 今日のキャラメル
本校の飼育小屋で飼っているウサギ「キャラメル」雄,3才の今日の様子です。
キャベツとにんじん,固形のえさを持っていくと,…あわてて飼育小屋の中にある木製のウサギ小屋から飛び出して,隅のほうへ逃げて行きました。 えさを置いて,水をかえ,しばらく様子を見ているとそっとえさに近寄り,食べていました。 ![]() ![]() ![]() 個人懇談会がはじまりました!
今日より,個人懇談会が始まりました。寒い中,お越しくださった保護者の方々,ありがとうございます。
子どもたちは,個人懇談会に伴い5校時授業でした。寒空に負けず校庭で元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られました。寒さに負けずたくさん遊んで強い体をつくってほしいと思います。 来週の水曜日まで個人懇談会は続きます。よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 秋まつり(3)
最後に京極幼稚園の子どもたち,1年生の子どもたちであいさつをして終わりました。幼稚園の子どもたちに喜んでもらってとても嬉しそうな1年生の姿が印象的でした。
![]() ![]() 秋まつり(2)
ケーキ屋さんに魚つり屋さん,アクセサリー屋さんにドレス屋さんなど楽しいお店がいっぱいです。1年生の子どもたちはしっかりとルール説明も行い,てきぱきと店番をしていました。「○○どうですか?来てください。」と元気に呼び込みをする子どもも見られました。
京極幼稚園の子どもたちも楽しそうに,色々なお店をまわっていました。アクセサリーなど持ち帰ることができるものもあり,とてもうれしそうに持って帰る姿も見られました。 ![]() ![]() ![]() |
|