|  | 最新更新日:2025/10/29 | 
| 本日: 昨日:178 総数:429124 | 
| 学校運営協議会2
 短い時間の話し合いでしたが,活発な話になり,その後グループの代表として保護者の方に話し合った内容を発表してもらい交流しました。 これを一つのきっかけとして,地域・保護者・学校が一つになって子どもを育てていければと思います。    学校運営協議会
 本日16日(金)に学校運営協議会を実施しました。 市原野の地域の方,PTA本部と役員の方,そして教職員が集まり,子育てについて話し合いました。 今回は,地域の方,保護者,教職員の三者がグループになり,学校目標に向かう子どもたちの成果と課題を話し合いました。    みさきの家9
今朝も野外炊事場で朝食をとりました。この後,みんなでバンガローを中心にお世話になったみさきの家を「来た時よりも美しく」します。そして9時から退所式をし,なかよし港から船で「マリンランド」に向かいます。このお知らせは,みさきの家から発信しています。今までご覧いただいた皆様,ありがとうございました。    みさきの家8
田尻浜から帰ってきて,プールに入りました。とっても広く,市原野小学校4年生貸切で楽しめました。    みさきの家7
午前の活動は,田尻浜での磯観察です。マリンランドから学芸員さんにお越しいただき,「ヒトデ」を中心に磯の生き物のお話を聞きました。    みさきの家6
朝食は,野外炊事場でとりました。海や灯台を見ながらの食事は,山の近くにある学校では体験できません。みんなおいしくいただきました。    みさきの家5
朝の集いは,七条小学校・嵐山小学校とともに3校合同で行いました。 みんな緊張気味ですが,これも大切な体験です。    みさきの家4
野外炊事の後,深谷水道をバックに楽しく夕食をいただきました。とってもおいしかったです。    みさきの家3
オリエンテーションの場面です。みんな真剣に聞いています。    みさきの家2
入所式の後,「あづまや」でお弁当を食べました。    |  |