学校通信10号 HPにUP
学校通信10号冬休み前号をホームページにアップしました。ホームページ右下の配布文書をご覧ください。また、以下のアイコンのクリックでもご覧になれます。
学校通信10号 冬休み前号
【学校の様子】 2016-12-22 16:54 up!
冬休みに向けて キャリアデザイン
今日は,後期前半最終日です。明日から,冬休みになります。今日の1時間目に,冬休み中のキャリアデザインを考えました。「宿題を毎日しっかりと行える自分」になりたいというめあてを決め,そして,達成のために「毎朝30分以上学習するのと読書も行う」ようにがんばりたいとキャリアデザインを決めていました。今回は,私からではなく,子どもの方から「冬休み中のキャリアデザイン考えましょう」と言ってきました。自分でそのような意識をもっていたことにうれしく思いました。
【4年生】 2016-12-22 16:45 up!
後期前半終わりの会
後期前半が終わり、冬休みに入ります。今まで、頑張ってきたことの目標の確認、頑張ってやり遂げたことの確認、冬やすみの有効な過ごし方についての確認のお話でした。
ヒント:自覚的実行力「自分のやるべきことを人(家族)に言われず,手伝ってもらわずにやる」「人(家族)がやってもらったら喜ぶことを手伝ったり,自分の仕事としてやる」
心の中で思っているだけでは実行できない。文字に表わしてがんばると実現する
作文や日記に書こう
【学校の様子】 2016-12-22 15:38 up!
版画
【3年生】 2016-12-22 15:33 up!
今日の給食(木)
【食育】 2016-12-22 15:31 up!
モーニングスポーツ
運動がしたいので、はやく、やってきます。
ボールをもったら、すぐに走る、ボールを置いたらすぐに走る、次の行動を意識して動きます。どこで、向きを変えて走るかも分かって行動します。
ボール扱いも上手になってきます。
【学校の様子】 2016-12-22 15:16 up!
元気に登校
明日から冬休みです。空は曇り空。予報では、のち雨。元気に登校しています。
【学校の様子】 2016-12-22 15:05 up!
自動車図鑑完成
自動車くらべの発展読書で、自分の調べたい自動車についてまとめましたものをコピーして冊子にすると「手作り図鑑」になります。目次もつけました。調べたことをまとめて図鑑にしようというタスクに向けて、個々が分担ページを書きあげていきました。字の間違いがないかも確かめることや段落、行替えも意識して書くことも確認して仕上げました。目標達成により、次の目標に向けて取り組む意欲も大きくなっていきます。
【1年生】 2016-12-21 18:47 up!
ヒヤシンス
水栽培チャレンジ、しばらく、暗闇の世界、土中と同じような状況を作っての根出し中です。しばらく日がたって、中を見るとびっくりすることでしょう。
【1年生】 2016-12-21 18:42 up!
音の重なりを感じながら演奏しよう
今日の3時間目の音楽の時間に,前回学習した打楽器を使って,重なり合う音を感じながら「音のカーニバル」を演奏しました。自分たちで話し合ってどの楽器を担当するかを役割分担した後に,演奏をしました。友達の音や音楽を聞きながら,自分の叩くタイミングをしっかりと合わせるのに,最初は苦戦していましたが,何度も合わせるうちに,次第にタイミングが合うようになってきて,楽しみながら演奏することができました。
【4年生】 2016-12-21 18:38 up!