京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:16
総数:510310
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

とび箱運動2

画像1
画像2
画像3
今年初めて,8段にもチャレンジです。

昨年度までの学習を思い出して,個人の課題に向けて取り組みました。

とび箱運動1

画像1
画像2
画像3
体育の学習の様子です。

今日は体育館でとび箱運動に挑戦しました。

はじめは体をあたためるためにジョギングをしました。

声に出して読もう3

画像1
画像2
漢文や論語特有の言い回しやリズムを楽しみながら声に出して読むことができました。

声に出して読もう2

「論語」や「漢詩」を,言い回しやリズムを味わいながら暗誦しました。

1人でぶつぶつ練習したり,近くの子とテストし合ったりしました。
画像1画像2画像3

声に出して読もう1

画像1
画像2
国語の学習の様子です。

教科書にのっている,「論語」と漢詩「春暁」について,「声に出して読んで味わおう」というめあてのもと,学習を進めました。

班で読んでみた後,ノートに視写してみました。

放課後の子どもたち

個人懇談会期間中は,B校時で5校時終了後,早めに帰宅です。

放課後もお友だちと仲良く過ごしているのがほほえましいです。

クラスに関係なく,男女関係なく遊べるところが,5年生の子どもたちの素晴らしいところだと思います。
画像1画像2

漢字テスト

画像1画像2画像3
漢字の10問テストに取り組んでいる様子です。

宿題で練習してきた成果が出せたでしょうか?

返却されるのを楽しみにしていてくださいね。

版を重ねて表そう5

画像1画像2画像3
ワークシートに浮世絵をはりつけて,イメージマップをかいたり,思ったこと・感じたことを文に表しました。

版を重ねて表そう4

画像1画像2画像3
色付けが終わった子は,今日も鑑賞の学習を自主的に進めます。

版を重ねて表そう3

画像1画像2画像3
色をつけるのも少し時間とパワーが入りますが,熱心に色をつけていきます。

ペンで線をふちどって,色付けは終了です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/21 フッ化物洗口
12/22 朝会 給食終了
12/23 鏡山もちつき大会
12/26 冬季休業開始 全市卓球大会(男子)
12/27 全市卓球大会(女子)
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp